2019年のスポーツに関する注目イベントといえば、ラグビーワールドカップ。
本記事はラグビーワールドカップにおける日本代表の注目選手の1人、田村優の凄いところついて解説していきます。

こんな方におすすめ
- 田村優のプロフィールについて詳しく知りたい。
- 田村優のポジションは?どんなことをするの?
- 田村優と同じポジションの選手は?
- 田村優のキックはどこで鍛えたのか知りたい。
日本代表の中心メンバーで、今大会でも活躍が期待されており、まず1番に知っておいてほしい選手です。
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
田村優のプロフィール
#ラグビー 日本代表宮崎合宿。ジョセフHCの信頼厚い #田村優 選手。「 (オールブラックスは)テレビでも見ているし、ラグビー選手みんなが1回は試合をしたいと思うチーム。強いと思うが、楽しみの方が大きい。今は明日の練習を乗り切る。そこだけ」。#rugbyjp pic.twitter.com/R7a8003NvU
— J SPORTSラグビー公式 (@jsports_rugby) October 16, 2018
【所属】キヤノンイーグルス
【ポジション】センター(CTB).スタンドオフ(SO)
【身長】181㎝
【体重】91㎏
【誕生日】1989年1月9日(30歳)
【出身高校】國學院(こくがくいん)栃木高校
【出身大学】明治大学
【ニックネーム】ゆう
【座右の銘】前へ
ラグビー以外の趣味は「ひたすらゆっくりする」こと。
お父さんは元ラグビー選手の田村誠でトヨタ自動車の選手です。
田村誠は、2008~2015年まで豊田自動織機シャトルズで監督をつとめていました。
弟さんもラグビー選手の田村熙(ひかる)で、現在トップリーグサントリーサンゴリアスに所属しています。
田村優のポジション
田村優のポジションはスタンドオフ、およびセンターです。
スタンドオフ
スタンドオフは、ラグビーにおける攻撃の花形と呼ばれるポジションで、司令塔のような役割です。
スクラムと呼ばれる、選手同士が組んで固まっている状態からはじめにボールをを受け取る選手。
受け取った瞬間は必ずフリーでボールをあつかえます。
そのため、パスや自分でボールを持ち運ぶラン、けって運ぶキックなどいろいろな攻撃の選択肢を持てるので攻撃の起点となるわけですね。
逆に言うと、パスもランもキックも何でもこなせなければこのポジションはつとまりません。
田村優ももちろん全てを高いレベルでこなすことができます。
相手の様子を見て、どうやって攻めるのか考えるインテリジェンス、そしてそれを実行するテクニック。
さらに自分でボールを運ぶために必要なパワー。
田村優の総合的な能力はかなりのもので、たくさんの選手、監督から「天才」と称されています。
スタンドオフについて詳しく知りたい方↓↓↓
【初心者向け】スタンドオフの動きとは?パスやキックでチームを操る司令塔!
同ポジションアタアタ・モエアキオラのプロフィールやポジションは? 本記事はラグビー日本代表のアタアタ・モエアキオラについて解説します。 こんな方におすすめ アタアタ・モエアキオラのプロフィールが知りたい。 アタアタ・モエアキオラのポジションはなに?どんなことをするの ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯2019日本代表の山中亮平について解説します。 こんな方におすすめ 山中亮平のプロフィールが知りたい。 山中亮平のポジションが知りたい。 山中亮平と同じポジションの選手が知りたい。 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯日本代表のラファエレティモシーについて解説します。この記事の要約K ・ラファエレティモシーのプロフィールや経歴 ・ラファエレティモシーのポジション ・同じポジションの選手 ・ラファ ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ日本代表の中村亮土について解説していきます。 こんな方におすすめ 中村亮土のプロフィールが知りたい。 中村亮土の経歴が知りたい。 中村亮土のポジションが知りたい。 中村亮 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯2019日本大会・日本代表選手の松田力也について紹介ます。 こんな方におすすめ 松田力也のプロフィールを知りたい。 松田力也のポジションはなに?どんなことをするの? 松田力也と同じ ... 続きを見る
アタアタ・モエアキオラのプロフィールやポジションは?ラグビーW杯
同ポジション山中亮平のプロフィールやポジションは?
山中亮平のポジションは?薬物反応で資格停止処分!?W杯に出場決定
同ポジションラファエレティモシーのプロフィールやポジションは?
ラファエレティモシーのプロフィールやポジションは?W杯は母国との対戦
同ポジション中村亮土のプロフィールやポジションは?
中村亮土のポジションはライバルが多い?キックとタックルでW杯にいどむ
同ポジション松田力也のプロフィールやポジションは?
松田力也の凄さは?覚悟の裏にある家族とのエピソードとは?W杯日本代表
センタースリークォーターバック
こちらのポジションも、スタンドオフの選手とその他の選手をパスで繋ぐ役割。
自らボールを運ぶ役割であったり、多彩な役割をはたす必要があるため、スタンドオフと同様に総合的な能力がもとめられます。
センタースリークォーターバックについて詳しく知りたい方↓↓↓
センタースリークォーターバックの役割と動き方
同じセンターで活躍する日本代表選手は、松島幸太郎、ウィリアム・トゥポウ、布巻峻介、松田力也、梶村祐介です。
同ポジション松島幸太郎のプロフィールやポジションは? 本記事はラグビーW杯2019日本代表で活躍した松島幸太郎について詳しく紹介します。 今までラグビーに興味がなかった人も、今回は日本で開催されていることもあって、ラグビーW杯をみていたのではないでしょう ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ日本代表のなかで特に身体能力の高いウィリアム・トゥポウについて解説します。 身体能力の高さは、ラグビーにおいてとても重要なことです。 中学生のラグビー選手が複数でかかって ... 続きを見る ラグビーW杯日本代表で高いタックル技術を持った布巻峻介を紹介します。 この記事の要約 ・布巻峻介のプロフィールと経歴 ・フランカーとセンターの役割とは何か ・得意プレー、ジャッカルへのこだわりラクビー ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯日本代表の中で、かつて天才と言われていたが伸び悩んだ選手、梶村祐介を紹介します。 この記事の要約 ・梶村祐介のプロフィールや経歴 ・梶村祐介のポジションや同じポジションの選手 ・大 ... 続きを見る
松島幸太郎はハーフ?ポジションやプレーの特徴、東京オリンピックの出場は?
同ポジションウィリアム・トゥポウのプロフィールやポジションは?
ウィリアム・トゥポウは身体能力が高く、複数ポジション対応可能!?
同ポジション布巻峻介のプロフィールやポジションは?
布巻峻介の得意プレー、ジャッカルへのこだわりとは?W杯日本代表
同ポジション梶村祐介のプロフィールやポジションは?
梶村祐介は大学時代に挫折?復活してW杯日本代表になるまで
田村優のキックはサッカー部で鍛えた
【TEAM Kentai】日本の天才司令塔 田村優(ラグビー)プレースキックも含め充実のキック力と正確なパススキルをもち、スペース感覚に優れているラグビー界のトップアスリート。Kentaiは田村選手の更なるパフォーマンスアップに向けてサポートをしてまいります!@YUUTAMURA19#田村優#ラグビー#Kentai pic.twitter.com/JSAoUnBkte
— Kentai (@kentai_official) July 6, 2018


前回の日本代表でワールドカップ中に最も注目されていた選手といえば五郎丸歩でまちがいないと思います。
独特のルーティンと、素晴らしい精度のキックで日本のみならず世界を驚愕させました。
そんな五郎丸歩ですが、今回の日本代表メンバーには入っていません。
つまり五郎丸歩ではない選手が、キッカーをつとめることに。
それが、田村優なのです。
それでは、田村優のキックの実力はどれほどなのでしょう。
答えは、五郎丸に勝るとも劣らない高い精度のキックの持ち主なんです。
その秘密は彼の競技経験から。
田村優は、中学生のころまでサッカーをしていました。
その後、高校生からラグビーをはじめたんです。
そのため足でボールを蹴ることに慣れており、それがキッカーとしての実力につながっているんですね。
ラグビーは、サッカーと同様に両チームの選手が入り乱れて戦うスポーツなので、慣れていないとなかなか個人に注目することが難しいです。
でもキッカーならば、キックの場面で必ずスポットが当たるため、活躍を見ることが比較的かんたんです。
そういった意味でも、田村優に注目すると楽しいですよ。
ここで1つ注意ですが、ラグビーというスポーツに「キッカー」というポジションはありません。
あくまで役割の1つでありスタンドオフというポジションです。
ラグビーワールドカップでの活躍に期待
田村優は、これまでに書いてきた通り、キックの場面やスクラムからボールを受け取る場面など活躍の場面がわかりやすいため、初心者の方でも注目しやすい選手です。


母国で開催されるワールドカップ。
我らが日本代表の躍進は、田村優の活躍にかかっているといっても過言ではありません。
スーパーなプレーを見せてほしいですね。
ぜひ田村優のプレーに注目してみてください。
応援が盛り上がるラグビー日本代表のユニフォームもありますよ。
本記事はラグビー好きな方にスカパーのJ SPORTSがおすすめな理由を解説します。 J SPORTSでラグビーを観る前は、ラグビー試合は無料チャンネルで放送している試合だけをみていました。 番組表をチ ... 続きを見る いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ... 続きを見る
参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由
ラグビーはJ SPORTSがおすすめ!メリット・デメリットは?料金はいくら?
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?
参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】




