ラグビーW杯日本代表で高いタックル技術を持った布巻峻介を紹介します。
この記事の要約
・布巻峻介のプロフィールと経歴
・フランカーとセンターの役割とは何か
・得意プレー、ジャッカルへのこだわり
それは敵味方が入り乱れて、互いにボールを奪おうとタックルを繰り出すシーン。
それは確かにラクビーというスポーツを象徴するシーンです。
実際にプレーする選手達も、相手からボールを奪うため、タックルに自己流のこだわりを持っています。
日本代表で1番のタックル職人と言えば、ピーター・ラブスカフニ選手。
相手を掴みあげたり、膝下から突き刺さったりなど、さまざまなタックルを使い分けます。
パワーとテクニックを兼ね揃えており、デビューすると目されるパシフィックネーションズカップで代表の大きな武器となることが期待されています。
ただピーター・ラブスカフニ選手は海外出身の選手です。
身長も高いですから、その時点で大きなアドバンテージを持っています。
ですが、日本人だと身長で優位に立てないので、パワーよりも技術を活かしたタックルで勝負する必要があります。
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
布巻峻介のプロフィールと経歴
布巻峻介選手はポジション争いについて「僕はFLしかできないし競争は激しいけど、僕だけのプレーができると思っている。体が小さい分、ジャッカルや接点でスペースに入りやすい。目に見えない所でコミュニケーションを取ったりディフェンスの穴を埋める所でも差をつけたい」と話しました。#OneTeam pic.twitter.com/ivBw6UcCB4
— NIKKEI Rugby (@nikkei_rugby) July 23, 2019
【所属】パナソニック ワイルドナイツ
【ポジション】フランカー、センター
【身長】178㎝
【体重】98㎏
【誕生日】1992年7月13日(27歳)
【出身高校】東福岡高校
【出身大学】早稲田大学
布巻峻介の経歴
地元の東福岡高校を卒業した後、早稲田大学に進学します。
早稲田大学では4年生時に、複キャプテンをつとめました。
大学卒業後、2015年にパナソニックワイルドナイツに入団します。
パナソニックワイルドナイツに入団と同年に行われたサントリーサンゴリアス戦にて、途中出場で公式戦初出場をはたしました。
さらに翌年には日本代表にも選出され、初キャップも記録。
次の年には、サンウルブズのメンバーにも入りました。
布巻峻介のポジション、ジャッカルへのこだわりとは?
布巻峻介のポジションは、フランカーおよび、センタースリークォーターバックです。
センタースリークォーターバックは、主に高校時代にプレーしていたポジションで、
現在は、フランカーの選手として扱われることが多いです。
フランカーの主な役割は、地上戦での活躍。
試合時間一杯まで常に動き回り、相手をタックルで止めます。
味方が敵に捕まれば、一目散にポイントまで走りボールを奪われないように守ります。
運動量と、ボールの行く末、展開を予測する力という、スタミナとインテリジェンス。
また、ポイントに素早くかけ寄るためのスピードが求められます。
そしてフランカーの仕事で、1番ダイナミックで見せ場となるのがジャッカルというプレーです。
タックルを受けた相手選手から、ボールを奪い取るプレーのことを指します。
相手から攻撃を受けてピンチであったのが、逆に攻撃に転じることができるため、一気に局面が変わるビッグプレーです。
布巻峻介は、日本代表で最もこのプレーが得意と言われています。
それだけにこだわりも深い。
同ポジションヘル・ウヴェのプロフィールやポジションは? 本記事はラグビー代表候補になるまでに大きな苦労があった選手、ヘル・ウヴェについて、解説していきます。 ラグビーW杯2019日本大会に出場が決定しましたね。 ラグビーにおいても、もちろん外国人枠があるん ... 続きを見る 本記事は日本への深い愛情をもったラグビー選手、ヴィンピー・ファンデルヴァルトを紹介します。 ラグビー界のレオナルドディカプリオと呼ばれているんですよ。 ラグビー日本代表にはたくさんの海外出身選手がいま ... 続きを見る 本記事はニュージーランド、日本やオーストラリアの3か国でプレーした経験を持った日本代表選手、ツイ・ヘンドリックについて解説します。 スポーツにおいて、いろいろな国のチームでプレーすることは、レベルの差 ... 続きを見る 本記事は南アフリカ出身の日本代表選手ピーター・ラブスカフニについて解説します。 こんな方におすすめ ピーター・ラブスカフニのプロフィールが知りたい。 ピーター・ラブスカフニのポジションが知りたい。 ピ ... 続きを見る 本記事はラグビー日本代表キャプテン・リーチマイケルについて解説していきます。 9/28アイルランド戦での勝利おめでとうございます。 こんな方におすすめ リーチマイケルのプロフィールやポジション リーチ ... 続きを見る 本記事は外国の血が交わっていると勘違いされるほど顔が濃い姫野和樹について解説します。 姫野和樹はW杯日本大会の出場メンバーに出場し、ジャッカルで一躍有名になりましたね。 W杯での活躍すばらしかったです ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019日本代表の徳永祥尭について解説していきます。 こんな方におすすめ 徳永祥尭の噛みつき事件について詳しく知りたい。 徳永祥尭のプロフィールが知りたい。 徳永祥尭のポ ... 続きを見る 本記事は惜しくもラグビー日本代表になれなかったラーボニ・ウォーレンボスアヤコについて解説します。 ラグビーワールドカップ日本大会に向けて、いろいろな場所で関連グッズが置いてあったりと少しずつムードが高 ... 続きを見る
ヘル・ウヴェのポジションは?海外選手が苦労する外国人枠とは?W杯出場
同ポジションヴィンピー・ファンデルヴァルトのプロフィールやポジションは?
ヴィンピー・ファンデルヴァルトは日本愛が強い!?ポジションは?W杯日本代表
同ポジションツイ・ヘンドリックのプロフィールやポジションは?
ツイ・ヘンドリックは3か国でプレーを経験!いろいろな国でプレーするメリットは?
同ポジションピーター・ラブスカフニのプロフィールやポジションは?
ピーター・ラブスカフニのポジションは?ラグビーW杯初出場なるのか
同ポジションリーチマイケルのプロフィールやポジションは?経営者しているカフェの場所や店名は?
リーチマイケルのポジションや凄さは?経営するカフェの場所や店名も紹介
同ポジション姫野和樹のプロフィールやポジションは?
姫野和樹のポジションは3つある?W杯で活躍した世界の選手8人に選出
同ポジション徳永祥尭のプロフィールやポジションは?
徳永祥尭のポジションは?噛みつき事件で出場停止とは?W杯に出場できるのか
同ポジションラーボニ・ウォーレンボスアヤコのプロフィールやポジションは?
ラーボニ・ウォーレンボスアヤコのポジションは?日本代表資格得られず
フランカーついてもっと詳しく知りたい方↓↓↓
【初心者向け】フランカーの動きと役割とは?タックルとサポートでチームを支える仕事人!
センタースリークォーターバックについて詳しく知りたい方↓↓↓
センタースリークォーターバックの役割と動き方
センタースリークォーターバックについて詳しく知りたい方↓↓↓
センタースリークォーターバックの役割と動き方
ジャッカルへのこだわり
明日のレベルズB戦に先発する、「ジャッカルの名手」こと #ウルフパック のフランカー布巻峻介選手(26=パナソニック)は全体練習後、ジャッカルの練習を1人で黙々と行っていました。下記、ジャッカルの参考記事です。#rugbyjp https://t.co/1XoFseOBUr pic.twitter.com/p0wYokC1tz
— 日刊スポーツ・ラグビー担当 (@nikkan_rugby) May 16, 2019
こだわりの1つ目は、スピード。
タックルを受けた相手選手のもとに、ほかの相手選手がサポートに来る前にたどり着かなければならないため、足の速さと予測の速さが求められます。
布巻峻介はそこを強く意識して、相手がどのような姿勢でどこに倒れるのか常に考えながら動いているんですよ。
2つ目は、姿勢。
両足と胸がボールに近くなるような姿勢を心がけていて、また体重のかけ方も、前と後ろに半分ずつ程度にしています。
そうすることで、自分の力を最大限に出すことができ、そして反則にもなりにくくなるようです。
そして布巻峻介の高いタックルの技術にも姿勢のこだわりが活かされています。
布巻峻介のタックルは、相手の懐に低く飛び込み、そして踏み込んで足をかいて相手を倒すスタイルです。
この踏み込みが非常に重要で、飛び込んだだけで終わってしまっては体格で勝る相手を倒すことはできません。
その後に足を踏み込み、もうひと押しすることで止めをさすのです。
これが布巻峻介の高いタックル技術の秘訣です。
W杯のフィールドでジャッカルを見れるのか
パシフィック・ネーションズカップに向けて,日本代表は盛岡市で合宿中です。27日のフィジー戦に向けて、フランカーの布巻峻介選手(27)は「試合に出ることがあればタックルに行くまでのスピード、ジャッカルでアピールしたい。体が小さい分、スペースに入りやすいので」と話していました。#rugbyjp pic.twitter.com/r3JCnHESbw
— 日刊スポーツ・ラグビー担当 (@nikkan_rugby) July 23, 2019
布巻峻介は身長175cmと決して大柄ではありません。
ですが、持ち前の足と予測の2つのスピードとこだわり抜いた姿勢で、ジャッカルを狙いタックルを決めます。
年齢的にも中堅で、まだまだ次のワールドカップも十分狙えます。
ぜひ今回のワールドカップを経験して、さらにジャッカルやタックルに磨きをかけて、さらにすばらしい選手になってほしいですね。
日本代表のユニフォームを着て応援しましょう!
本記事はラグビー好きな方にスカパーのJ SPORTSがおすすめな理由を解説します。 J SPORTSでラグビーを観る前は、ラグビー試合は無料チャンネルで放送している試合だけをみていました。 番組表をチ ... 続きを見る いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ... 続きを見る
参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由
ラグビーはJ SPORTSがおすすめ!メリット・デメリットは?料金はいくら?
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?
参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】




