本記事はラグビーワールドカップ日本代表のなかで特に身体能力の高いウィリアム・トゥポウについて解説します。
身体能力の高さは、ラグビーにおいてとても重要なことです。

ワールドカップの舞台では、それほどまでフィジカルに差はないです。
ですが身体能力が高い選手がいれば、そこを起点に相手を崩すことができるのでとても有利になります。
日本代表選手の身体能力は、世界的に見ても優れている方とは言えない。
海外出身の選手も多く代表に入っているとは言え、やはり強靭な体を持った国の選手にはかないません。
ですから、ウィリアム・トゥポウのように身体能力が高く、複数ポジションこなせる選手は日本代表にとってかなり貴重なんですよ。
この記事はこんな人に見てほしい
・ウィリアム・トゥポウについて詳しく知りたい。
・センター、ウイング、フルバックの役割が知りたい。
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ウィリアム・トゥポウのプロフィール
【日本代表】
昨日行われた「ラグビー日本代表 リポビタンDツアー2018」イングランド代表戦に、FBとして出場したウィリアム・トゥポウ選手。#rugbyjp #OneTeam pic.twitter.com/ahHD9miRtn— 日本ラグビーフットボール協会 (@JRFUMedia) November 18, 2018
【所属】コカ・コーラレッドスパークス
【ポジション】センター
【身長】187cm
【体重】101kg
【誕生日】1990年7月20日(29歳)
【出身高校】ブリスベンステート高校
ウィリアム・トゥポウの経歴は?
両親はトンガ人、ニュージーランドで育ちました。
そして高校は、オーストラリアの学校に進学。
このときすでににオーストラリア高校代表に選ばれるほどの実力がありました。
その後、15人制ラグビーから13人制ラグビーに転向します。
13人制ラクビーでは、トンガ代表に選ばれました。
そして21歳のとき、再び15人制ラクビーに戻ってきます。
オーストラリアのウエスタンフォースなどで活躍した後、2014年、24歳のときに来日しました。
日本では日野自動車で2年プレーし、2016年にコカコーラに移籍。
2017年からはサンウルブズのメンバーにも選出されています。
日本代表デビューは2017年のこと。
日本に3年居住の条件をクリアしたために、日本代表資格を得たのです。
現在も中心選手として活躍。

ウィリアム・トゥポウ選手のポジション
ウィリアム・トゥポウのポジションはセンターです。
センターにはインサイドセンターとアウトサイドセンターの2つがあります。
インサイドセンターは司令塔であるスタンドオフをサポート。
アウトサイドセンターは、サイドへのワイドな攻撃の起点となることが主な役割です。
どちらも相手からのタックルをよく受けます。
特にアウトサイドセンターは、タックルを受けながらもウイングにパスを繋がなければならないなど、力強さが求められるポジション。
ウィリアム・トゥポウはアウトサイドセンターにつくことが多いです。
ウィリアム・トゥポウは、相手からのタックルを受けてもひるまない力強さを持った選手。
同時にスピードも兼ね揃えています。

さらにタックルも得意なので、ディフェンスでも高い能力を発揮します。
同ポジション松島幸太郎のプロフィールやポジションは? 本記事はラグビーW杯2019日本代表で活躍した松島幸太郎について詳しく紹介します。 今までラグビーに興味がなかった人も、今回は日本で開催されていることもあって、ラグビーW杯をみていたのではないでしょう ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯日本代表の中で、かつて天才と言われていたが伸び悩んだ選手、梶村祐介を紹介します。 この記事の要約 ・梶村祐介のプロフィールや経歴 ・梶村祐介のポジションや同じポジションの選手 ・大 ... 続きを見る 2019年のスポーツに関する注目イベントといえば、ラグビーワールドカップ。 本記事はラグビーワールドカップにおける日本代表の注目選手の1人、田村優の凄いところついて解説していきます。 9/28アイルラ ... 続きを見る 本記事はラグビー日本代表のアタアタ・モエアキオラについて解説します。 こんな方におすすめ アタアタ・モエアキオラのプロフィールが知りたい。 アタアタ・モエアキオラのポジションはなに?どんなことをするの ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯2019日本大会・日本代表選手の松田力也について紹介ます。 こんな方におすすめ 松田力也のプロフィールを知りたい。 松田力也のポジションはなに?どんなことをするの? 松田力也と同じ ... 続きを見る ラグビーW杯日本代表で高いタックル技術を持った布巻峻介を紹介します。 この記事の要約 ・布巻峻介のプロフィールと経歴 ・フランカーとセンターの役割とは何か ・得意プレー、ジャッカルへのこだわりラクビー ... 続きを見る
松島幸太郎はハーフ?ポジションやプレーの特徴、東京オリンピックの出場は?
同ポジション梶村祐介のプロフィールやポジションは?
梶村祐介は大学時代に挫折?復活してW杯日本代表になるまで
同ポジション田村優のプロフィールやポジションは?
田村優のプロフィールやポジションは?ラグビー選手なのになぜキックが凄いのか
同ポジションアタアタ・モエアキオラのプロフィールやポジションは?
アタアタ・モエアキオラのプロフィールやポジションは?ラグビーW杯
同ポジション松田力也のプロフィールやポジションは?
松田力也の凄さは?覚悟の裏にある家族とのエピソードとは?W杯日本代表
同ポジション布巻峻介のプロフィールやポジションは?
布巻峻介の得意プレー、ジャッカルへのこだわりとは?W杯日本代表
センタースリークォーターバックについて詳しく知りたい方↓↓↓
センタースリークォーターバックの役割と動き方
ウイングや、フルバックといったポジションもこなします。
ウイングはサイドを駆け上がるポジション。
フルバックは最後尾に位置して、守備の要となるポジション。
ウイングとフルバックは場所も役割も全く違います。


【初心者向け】ウィングの役割とは?俊足を生かしたトライゲッター
W杯のフィールドで戦う姿はみれるのか?
日本ラグビーフットボール協会がパシフィック・ネーションズ・カップ2019の日本代表メンバー31人を発表しました。
この試合はワールドカップ2019に先駆けて行われるもので、ワールドカップ2019も同メンバーを主軸に戦っていくことに。
パシフィック・ネーションズ・カップ2019の日本代表メンバーにウィリアム・トゥポウもあります。
ですからウィリアム・トゥポウは、ワールドカップのメンバー入りはほとんど確実。
後はきちんと気持ちを本番に向けて作っていってほしいですね。
そして持ち前のマルチロールにこなす器用さと、高い身体能力で日本代表を支えてください。
応援が盛り上がるラグビー日本代表のユニフォームもありますよ。
本記事はラグビー好きな方にスカパーのJ SPORTSがおすすめな理由を解説します。 J SPORTSでラグビーを観る前は、ラグビー試合は無料チャンネルで放送している試合だけをみていました。 番組表をチ ... 続きを見る いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ... 続きを見る
参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由
ラグビーはJ SPORTSがおすすめ!メリット・デメリットは?料金はいくら?
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?
参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】




