本記事はラグビーという競技のイメージと少しちがう、涼しげな顔立ちが特徴の流大について解説します。
こんな方におすすめ
- 流大のプロフィールが知りたい。
- 流大のポジションが知りたい。
- 流大と同じポジションの選手が知りたい。
- 流大の経歴が知りたい。

昨今は、野球やサッカーなど、たくさんのスポーツでイケメン選手の特集がなされますが、ラグビーワールドカップ日本代表にもイケメンの選手はたくさんいます。
顔立ちの整った選手が真剣にプレーする姿は、多くの女性を惹きつけますね。
流大はめずらしい名前ですが、「ながれゆたか」と読みます。
イケメンでありながらプレーも熱く、うまい選手なんですよ。
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
流大のプロフィール
【#ラグビーカード info🏈】
9月下旬発売予定の「BBMラグビートップリーグカード2017−2018」。
本日からはカードを紹介していきますよ👍🏻本日は #流大 のレギュラーカードです💨https://t.co/jRpN93DCLh#bbmcards pic.twitter.com/D4oHVzGq5G
— BBMcards【公式】 (@BBMcards) August 31, 2017
【出身】福岡
【所属】サントリーサンゴリアス
【ポジション】スクラムハーフ(SH)
【身長】166㎝
【体重】71㎏
【誕生日】1992年9月4日(26歳)
【出身高校】荒尾高校
【出身大学】帝京大学
【ニックネーム】ながれ、ゆたか
流大は自分の事を「負けず嫌い」と言っており、今回のワールドカップも「絶対に優勝する」と意気込んでいます。
名前だけパッと見たら、漢字2文字であることから日本人なのかな?と思っていしまう方もいますよね。
福岡久留米市で生まれた日本人です!
身長は166㎝と小柄なのですが、筋肉ムキムキなんですよ。
ベンチプレスはなんと最高155㎏持ち上げたそうです。

小柄な選手が務めることが多いスクラムハーフ
このポジションは、スクラムと連携することから、この名前がつきました。
直接スクラムに参加するわけではありませんが、すぐそばにポジションを取り、かきだされたボールを持ってバックスの選手にパスします。
つまり、スクラムと、バックスを繋ぐ選手。
攻撃のはじまりとなるポジションなので、そういった意味では日本代表で田村優が務めるスタンドオフとも似ていますね。
また、ボールを拾って素早くパスを出すプレーを求められるため、比較的小柄な選手が務めることが多いです。
流大も、身長は166cmとラグビー選手としては小柄なので、このポジションにぴったりですね。
ただし、ただ小さくて素早ければよいというわけではありません。
パスの精度も大事ですし、どこにパスを出すかの判断力も重要。
さらに、いつでも密集地帯に駆けつけることのできる、持久力も求められます。
自ら持ち運ぶ、ステップワークも必要。
そして、何よりもパワーが必要ですね。
特に守備のときは、相手のスクラムハーフをマークし突破を防がなければなりません。
体が小さいからといって、逃げることは許されないのです。
流大も、小柄でも強靭なフィジカル能力を持っており、果敢に相手の突破を防ぎます。
こうして見てみると、流大はスクラムハーフというポジションに求められる、
素早さや多彩なスキル、そしてパワーを兼ね揃えており理想的な選手であることがわかりますね。
同じポジションの日本代表選手は、田中史朗と茂野海人です。
同ポジション田中史朗のプロフィール・ポジションは?笑顔の裏に隠れた凄さとは 本記事はラグビーワールドカップ2019日本代表の田中史朗について解説します。 こんな方におすすめ 田中史朗のプロフィールが知りたい。 田中史朗のポジションが知りたい。 田中史朗と同じポジションの選手が ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯日本代表の茂野海人について解説します。 こんな方におすすめ 茂野海人のプロフィールが知りたい。 茂野海人のポジションが知りたい。 茂野海人と同じポジションの選手が知りたい。 茂野海 ... 続きを見る
田中史朗のポジションは?笑顔の裏に隠れた凄さとは?最後のW杯出場
同ポジション茂野海人のプロフィールやポジションは?移籍トラブルで公式戦に出場停止?
茂野海人のプロフィールやポジションは?移籍トラブルで公式戦に出場停止?
スクラムハーフについてもっと詳しく知りたい方↓↓↓
初心者向け】スクラムハーフの役割とは?FWとBKを繋ぐパスのスペシャリスト!
流大の経歴は?
流大がラグビーを始めたのは、9歳のころ。


その後、中学校、高校とプレーを続け、着々と実力をつけていきます。
そして大学はラグビーの名門、帝京大学へ進学。
1年生の頃からトップチームに入り、4年生のときにはキャプテンとしてチームを大学選手権6連覇に導きました。
学生生活を終えると、プロラグビーチーム、サントリーサンゴリアスに入団。
サントリーでは、仕事をしながらの練習をしているんですよ。
2016年からは、チームの主将を務めています。
一方、日本代表では2017年に初キャップ。
つまり、初出場を果たします。
その後も代表に定着し、ワールドカップのメンバーにも選ばれました。
経歴もまた、顔立ちと同じく華々しいですね。
流大は次回ワールドカップでキャプテンの可能性も!?
流大の長所はコミュニケーション能力。
経歴でも紹介した通り、流大は大学や現在のサントリーサンゴリアスなどさまざまなチームでキャプテンを務めています。
流大と関わりのあった人達のインタビューを見てみても、流大は周りの人と合わせることが得意。
先輩と後輩の間を取り持ったり、馴染めない後輩をサポートしたりしてました。
また、オンとオフの切り替えもしっかりしていて常にラグビーのことしか考えないというわけではありません。
オフのときはチームメイトとふざけて、オンのときはラグビーに集中するというメリハリも効いています。
そういった周りの人に無理をさせず、また、いい意味で力を抜く場面もあることから、キャプテンを任されるほど、信頼されるのですね。
今回の日本代表では、リーチマイケル選手がキャプテンを務めています。
ですが、年齢的にもずっとキャプテンを務めるのは無理があります。
流選手には、リーチマイケル選手の後を継いで、日本代表を引っ張っていくような選手になってほしいです。
そのためにもまずは今大会、中堅として、ベテランと若手をうまく繋ぐ役割を果たしてほしいですね。
応援が盛り上がるラグビー日本代表のユニフォームもありますよ。
本記事はラグビー好きな方にスカパーのJ SPORTSがおすすめな理由を解説します。 J SPORTSでラグビーを観る前は、ラグビー試合は無料チャンネルで放送している試合だけをみていました。 番組表をチ ... 続きを見る いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ... 続きを見る
参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由
ラグビーはJ SPORTSがおすすめ!メリット・デメリットは?料金はいくら?
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?
参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】




