本記事はラグビーW杯日本代表、山下裕史について解説します。
「ハカ」という言葉を聞いたことがありますか。
ラグビーのニュージーランド代表が、試合前にチーム全員で踊るパフォーマンスです。
もともとはニュージーランドに昔から住んでいたマオリ族という民族が踊る民族舞踊でした。
それを1905年に当時の代表メンバーが試合前に踊ったことから、以降現在まで受け継がれました。
メンバー全員の息のあった動きは、見る人に強烈な印象を与え、試合会場の雰囲気を一気に持っていくほどの勢いがあります。
ラグビー代表以外にも、バスケットボール代表なども踊ることがあるそうで、ニュージーランドのスポーツ界全体の伝統的な踊りとなっています。
そんな伝統的なハカですが、日本代表の選手も踊ったことがあるんです。
その選手が山下裕史です。

関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
山下裕史のプロフィールと経歴
チーム・オブ・ザ・ウィーク選出PR山下裕史、サンウルブズのスクラムを変える。https://t.co/G3zkXQSkJP#sunwolves #SuperRugby #山下裕史 pic.twitter.com/NsXvsVZXcA
— ラグビーリパブリック (@RUGBY_REPUBLIC) February 26, 2019
【所属】神戸製鋼コベルコスティーラーズ
【ポジション】プロップ
【身長】183cm
【体重】120kg
【誕生日】1986年1月1日(33歳)
【出身高校】都島工業高校
【出身大学】京都産業大学
【ニックネーム】ヤンブー
山下裕史の経歴
ラグビーをはじめたのは、大阪府にある都島工業高校に入学してからで、それまでは野球をしていました。
その後スクラムが強いことで有名な京都産業大学に進学し、経験をつみました。
大学を卒業すると、神戸製鋼コベルコスティーラーズに入団。
2016年には、ニュージーランドのチーム、チーフスでもプレーしました。
サンウルブズのメンバーには、長年選ばれていませんでしたが、2019年にようやく選出されました。
一方、代表では2009年に初キャップを記録します。
さらに2015年のワールドカップメンバーにも選ばれました。
その後はしばらく代表から遠ざかっていましたが、2018年にふたたび復帰します。
現在もワールドカップメンバー入りを目指してトレーニングにはげんでいます。
山下裕史のポジション
山下裕史のポジションはプロップです。
スクラムで相手と押し合い、またセットプレーでジャンパーを支える役割もあります。
山下裕史は2015年のワールドカップやトップリーグでベスト15に選ばれた経験もあり、熟練の能力を持った選手といえます。
同じプロップで活躍の日本代表選手は、具智元、石原慎太郎、中島イシレリ、堀越康介、木津悠輔、三上正貴、ヴェルアサエリ愛、山本幸輝、稲垣啓太がいますよ。
同ポジション具智元のプロフィールやポジションは?プレーの凄さはアタック! 本記事は韓国人でありながら日本代表で戦うラグビー選手・具智元について解説します。 こんな方におすすめ 具智元のプロフィールを詳しく知りたい。 具智元のポジションはどこ?なにをするの? 具智元と同じポジ ... 続きを見る ラグビーワールドカップ2019の日本代表メンバーに石原慎太郎が追加招集されました。 石原慎太郎という名前を聞くとおそらく大多数の方が、東京都知事もつとめた政治家の方を思い浮かべますよね。 ですがじつは ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯2019に出場している中島イシレリについて解説していきます。 髪色などから、まっちゃんこと松本仁志に似ていると話題ですね。 最近は日本のスポーツ界でも、さまざまな競技で他国からの帰 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯日本代表、期待の若手選手・堀越康介について解説します。 2019ラクビーワールドカップ日本大会がもうすぐそこまで迫っています。 ワールドカップというのは、サッカーなどでもそうですが ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ日本代表の木津悠輔について解説します。 こんな方におすすめ 木津悠輔のプロフィールが知りたい。 木津悠輔のポジションが知りたい。 木津悠輔と同じポジションの選手が知りたい ... 続きを見る ラグビー日本代表離脱の三上正貴について解説します。 2019年7月、ラグビー日本代表に石原慎太郎が追加招集されました。 石原慎太郎にとっては久しぶりの代表復帰となるため、ぜひ頑張ってほしいです。 しか ... 続きを見る 本記事は、人気コメディアンを親戚に持つラグビー日本代表選手ヴァルアサエリ愛について解説します。 人気コメディアンとは萩本欽一です。 しかしなぜトンガ出身のヴェルアサエリ愛が萩本欽一の親戚なのでしょうか ... 続きを見る 本記事は役割がそれぞれ違う左右のプロップをキャリアの途中で転向した選手、山本幸輝について解説します。 山本幸輝はチームのムードメーカーでもあり、とても明るい選手なんですよ。 この記事の要点 ・山本幸輝 ... 続きを見る ラグビーW杯2019でトライを決め、笑わない男として大人気の稲垣啓太を解説します。 9/28に優勝候補であったアイルランド戦に勝利し、ひたすら泣き続ける稲垣啓太はこちらにまで感動が伝わってきましたね。 ... 続きを見る
具智元のポジションへのこだわりとは?国籍はどこ?なぜ日本代表なのか
同ポジション石原慎太郎のプロフィールやポジションは?
石原慎太郎、ラグビーW杯日本代表に追加招集!ラッキーボーイなるか
同ポジション中島イシレリのプロフィールやポジションは?プレーの凄さはアタック!
中島イシレリの新ポジションや凄さは?なぜ中島なのか?松ちゃん似で話題選手
同ポジション堀越康介のプロフィールやポジションは?
堀越康介の得意プレーと苦手なプレーは?ラグビーW杯の若手日本代表
同ポジション木津悠輔のプロフィールやポジションは?
木津悠輔のプロフィールやポジションは?無名校から選ばれたサクセスストーリー
同ポジション三上正貴のプロフィールやポジションは?
三上正貴のポジションや強いこだわりとは?怪我でW杯日本代表離脱
同ポジションヴェルアサエリ愛のプロフィールやポジションは?
ヴァルアサエリ愛のポジションは?妻は元プロテニス選手で欽ちゃんの親戚?
同ポジション山本幸輝のプロフィールやポジションは?
山本幸輝のポジションや凄さとは?左右のプロップ、役割の違いは何?
同ポジション稲垣啓太は笑わない!?プロップって何するの?
稲垣啓太のプロフィールやポジションは?過去の活躍や凄さとは
プロップ(PR)についてもっと詳しく知りたい方↓↓↓
【初心者向け】プロップの動きと役割とは?強靭な肉体を誇る縁の下の力持ち!
山下裕史の凄さとは
日本代表候補のプロップ山下裕史選手(33=神戸製鋼)は、サンウルブズの試合と練習が続いています。市原合宿後、報道陣に「疲れてませんよ !毎日、必死っす」と声を張り、充実した表情を見せていました。#rugbyjp #sunwolves pic.twitter.com/Os6ilIVLbC
— 日刊スポーツ・ラグビー担当 (@nikkan_rugby) April 22, 2019
山下裕史の最大の特徴は世界基準の体格です。
183cm、120kgという立派なからだで、安定感のあるスクラムワークを見せます。
またキャラクターも明るく、ベテランとして背中で語るよりも、みんなと積極的に話してよい雰囲気を作ることが得意です。
若い選手にとっても緊張がとれるため、すごくよい働きと言えます。
ベテランが落ち着いているのも空気が引き締まりますが、逆に若い選手が萎縮してしまってはもったいないですからね。
プレーでもキャラクターでも安定感をチームに与える山下裕史は、代表に欠かせない選手と言えるでしょう。
明るいキャラクターでW杯を盛り上げてくれる選手
#ラグビーW杯カウントダウン
【🏉W杯まであと56日】 #ラグビーW杯
開幕100日前から開幕当日までお届けする #カウントダウン PR!#56日前 は日本代表候補 #山下裕史 選手#今年はラグビーイヤー #ラグビー #ワールドカップ #W杯 pic.twitter.com/LDFHoJIrCU— J SPORTSラグビー公式 (@jsports_rugby) July 25, 2019
山下裕史は、チーフスに所属していた際、ウェールズ代表との試合のときにハカを踊りました。
その圧倒的な勢いで相手を飲み込んで、会場の空気を一気に自分たちのものにするさまを体感して、雰囲気作りの大切さを学びます。
たとえ相手にそのようなパフォーマンスをされても、ブレない心の強さを若い選手に伝えて欲しいですね。
逆に今度のワールドカップは日本で行われるため、ホームの雰囲気をうまく生かして相手を圧倒することができます。


4年に1度のワールドカップ、なかなか2度、3度と出場できる選手はいません。
そのためワールドカップ出場の経験があり、さらにスーパーラグビーも経験済みでハカを踊ったこともあるベテラン、山下裕史。
プレー以外でもいろいろな面でチームに貢献できると思います。
明るいキャラクターと安定感のあるプレー、そしてたくさんの経験、すべてを代表に還元してほしいですね。
それがきっと日本代表の躍進にもつながると思います。
日本代表のユニフォームを着て応援しましょう!
本記事はラグビー好きな方にスカパーのJ SPORTSがおすすめな理由を解説します。 J SPORTSでラグビーを観る前は、ラグビー試合は無料チャンネルで放送している試合だけをみていました。 番組表をチ ... 続きを見る いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ... 続きを見る
参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由
ラグビーはJ SPORTSがおすすめ!メリット・デメリットは?料金はいくら?
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?
参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】




