坂手敦史はタックルもする!?ポジション、フッカーの役割を紹介!

gazou-atsushi_sakate.jpg

本記事は坂手敦史について、フッカーの詳しい役割もまじえながら解説していきたいと思います。

ラクビーのポジションの1つ、フッカーをご存知でしょうか。

スクラムの最前線で、左プロップと右プロップに挟まれて、中央で相手と押し合うポジションです。

日本代表では、長らくこのポジションには、堀江翔太というベテランが第一線で働いています。

ですが、どのスポーツにも言えることですが、レギュラーの選手がいくらすばらしい選手でも怪我などの理由で試合に出られないこともある。

そのため控えの選手が充実していることも重要ですよね。

代表のフッカーのポジションには、堀江翔太のほかに坂手敦史がいます。

この記事で知れること

・坂手淳史のプロフィール

・坂手淳史の経歴

・フッカーの大きな役割2つ

・フッカーが最近求められている新たな役割

ラグビーW杯おすすめグッズについてはコチラ
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯放送日程についてはコチラ
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について

坂手敦史のプロフィールと経歴

【出身】京都府
【所属】パナソニックワイルドナイツ、サンウルフルズ
【ポジション】フッカー(FO)
【身長】180cm
【体重】104kg
【誕生日】1993年6月21日(33歳)
【血液型】A型
【出身高校】京都成章高校
【出身大学】帝京大学
【ニックネーム】サカテ、アツシ

坂手敦史の経歴

バレーボールでアタックをしている男の人のイラスト

坂手家はお父さんと、お母さんが実業団の経験があるバレーボール一家ということで、小さいころは坂手敦手もバレーボールをしていました。

しかし中学校入学時、バレーボール部がなかったため競技をつづけることが出来なくなったのです。

そんな時、おさななじみの南藤辰馬(現在近鉄ライナーに所属)に誘われてラクビー部に入りました。

そこから坂手敦史のラクビー人生がはじまったのです。

高校は京都成章高校に入学。

このとき高校日本代表に選ばれました。

そして、大学は帝京大学へ入学します。

帝京大学では1年生の時に日本選手権で、トップリーグのチームであるパナソニックワイルドナイツ相手にビッグタックルを連発

一気にその名前を全国区にしました。

大学4年生のときにはキャプテンもつとめ、大学選手権7連覇の立役者となりました。

大学を卒業するとパナソニックワイルドナイツに入団。

さらに同じ年、日本代表に選ばれて初キャップも記録します。

翌年にはサンウルブズにも選出され、現在まで代表、サンウルブズともに、継続的に招集されつづけているんですよ。

坂手敦史のポジション、フッカーの役割

ラグビーボールを持って走っているラガーマンと、それを追いかけるラガーマンのイラスト

坂手敦史のポジションはフッカーです。

フッカーには大きな役割が2つあります。

1つはスクラムをまとめること。

フッカーは、スクラムの最前線の真ん中、1番力が集約するところに位置しています。

そのため、右プロップと左プロップ、その後ろのロックなどの選手の中で、どこのポジションの押しが弱いかなどを判断しやすいのです。

そこで、プレーが切れたときなどに改善点などを、ほかの選手に伝えます。

短い時間で簡潔に伝える能力が求められます。

また、スクラムは全体のまとまりが重要です。

どんなに素晴らしい選手たちをそろえていても、みんなの動きがバラバラならば、まとまって1つになったスクラムには敵いません。

ですから呼吸を合わせて、相手と当たる瞬間に力を出せるようにする必要があります。

その呼吸を合わせる役割も、真ん中にいるフッカーがになうのです。

つまりフッカーは、声とプレー、両方でスクラムをまとめるポジションというわけですね。

2つ目は、セットプレーのときのパス出し。

ラインアウトと呼ばれるセットプレーのとき、フッカーの選手はジャンパーにパスを出す役割があります。

これもジャンパーが、ジャンプの最高点に到達したときにキャッチできるようタイミングを合わせなければなりません。

もちろん精度も重要です。

この役割もまた、大事な仕事の1つです。

以上2つが、おもなフッカーの役割です。

力の強さとリーダーシップ、そしてパスを出す技術など多彩な能力がもとめられます。

そして最近のラクビーでは、フッカーにはさらなる役割が必要とされるようになってきました。

それがフィールドプレーです。

スクラムでの仕事が終わっても、それで役割が終わりということはなく、チームの状況に合わせてみずからボールを運んだりします。

守備でもバックスの選手たちとともに、相手をタックルで止めたりしなければなりません。

つまり、ランやタックルといったナンバーエイトのような役割も、はたす場面が出てきたのです。

坂手敦史は機動力、突破力にとくに優れており、このラン・タックルといったプレーを得意としています。

もちろん、体重100kgをこえる体から生み出されるパワーや、大学でキャプテンをつとめたリーダーシップなど、フッカーに求められる基本的な能力も持ち合わせています。

同じフッカーで活躍している日本代表選手には、堀江翔太堀越康介がいますよ。

同ポジション堀江翔太のプロフィールやポジションは?


同ポジション堀越康介のプロフィールやポジションは?
同じフッカーで活躍
gazou-horikoshi_kosuke.jpg
堀越康介の得意プレーと苦手なプレーは?ラグビーW杯の若手日本代表

本記事はラグビーW杯日本代表、期待の若手選手・堀越康介について解説します。 2019ラクビーワールドカップ日本大会がもうすぐそこまで迫っています。 ワールドカップというのは、サッカーなどでもそうですが ...

続きを見る


同ポジション北出卓也のプロフィールやポジションは?
同じフッカーで活躍
gazou-kitade-takuya.jpg
北出卓也のポジションは実力のあるライバルが多い?W杯出場は難しいのか

本記事はパシフィックネーションズカップのメンバーに選ばれなかった、北出卓也について解説します。 2019ワールドカップ日本大会がいよいよ開幕しますね。 日本代表は、チーム力を高めるべく、日々努力してい ...

続きを見る


フッカーについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
【ラグビー解説】フッカーの役割や体格とは?スクラムを統制をとるキーマン!

ラグビーW杯のフィールドに立てるのか

運動競技場

坂手淳史はほかの日本代表選手とくらべて、変わり種の選手というわけでもありません。

これからの次世代の選手にふさわしい、近代的な選手と言えます。

今の段階では、堀江翔太の控えの位置にいる坂手敦史ですが、自身の得意なプレーをアピールすれば、逆転でレギュラーをつかむ可能性もあります。

現在プロップの選手には怪我人が続出しており、急ごしらえのメンバーでスクラムを組むことになります。

呼吸を合わせることができるリーダーシップの持ち主が求められます。

そこもポジション争いの鍵となるでしょう。

はたして坂手敦史はワールドカップの試合開始をどこで迎えることになるでしょうか。

ぜひ、ベンチではなくフィールドで迎えてほしいですね。

応援が盛り上がるラグビー日本代表のユニフォームもありますよ。


参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由


関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
あわせて読みたい
gazou-rugby-goods.jpg
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう

いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ...

続きを見る


参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
あわせて読みたい
gazou-rugbyworldcup2019_tvschedule.jpg
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?

本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ...

続きを見る


参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
あわせて読みたい
gazou-rugbyworldcup2019player-matome.jpg
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】

本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ...

続きを見る


最後までお読みいただきありがとうございました。

にほんブログ村 その他スポーツブログ ラグビーへ

-ラグビー
-, , , ,