本記事はラグビーW杯2019日本代表・堀江翔太について解説します。
W杯2019アイルランド戦ではセットプレーなどで安定した活躍をみせ、マン・オブ・ザ・マッチ(その試合の最優秀選手)に選ばれましたよ。
こんな方におすすめ
- 堀江翔太のプロフィールが知りたい。
- 堀江翔太のポジションや役割が知りたい。
- 堀江翔太の経歴が知りたい。
スーパーラグビーという名前を知っていますか?
オーストラリアやニュージーランド、南アフリカといったワールドカップ優勝経験のある国のチームが集まる世界最高峰のラグビーリーグです。
サッカーで言うところのチャンピオンズリーグ、ヨーロッパリーグと同じような立ち位置ですね。
まさにラグビー選手全員が、目指す場所と言えます。
日本からも2016年からサンウルブズというチームが参加しており、チーム名だけなら、スポーツニュースなどで耳にしたことがあるという人もいるでしょう。
そのため最近は、日本人選手も複数参加したことのあるスーパーラグビーですが、それ以前からプレー経験のある選手がいるんです。
その選手が堀江翔太。
堀江翔太は日本人フォワードとして、はじめてスーパーラグビーの選手となった偉大な先駆者です。
もちろん次のワールドカップにも出場を目指していますよ。
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
堀江翔太のプロフィール
【ボールを繋げ!】パナソニックワイルドナイツ・堀江翔太主将のオールアウト!「私たちは今、目の前の一試合にALL OUTできるよう取り組んでいます。そのALL OUTの積み重ねが、良い結果に繋がると信じて今シーズンも戦っていきます。」 #allout_anime pic.twitter.com/NvuJum2tOz
— TVアニメ「オールアウト!!」公式 (@allout_anime) December 17, 2016
【所属】パナソニックワイルドナイツ、サンウルフルズ
【ポジション】フッカー(FO)
【身長】180cm
【体重】104kg
【誕生日】1986年1月21日(33歳)
【血液型】A型
【出身高校】島本高校
【出身大学】帝京大学
【ニックネーム】しょうた、ホリエ
小学生時代はサッカーの三浦知良のファンだった。音楽好きで、KEMURIと山崎まさよしのファン。自身も沖縄三味線、ギターを演奏する。お洒落も好き。好きなブランドはオニツカタイガー。娘2人の父。好きな食べ物オムライス、ジェノベーゼ。愛車は「ワーゲンバス」。
出典:J SPORTS
堀江翔太の経歴
高校は、地元大阪にある島本高校でラグビーをプレー。
その後2004年に名門帝京大学へ進学します。
大学4年生のときにはキャプテンもつとめました。
2008年に大学を卒業した後は、パナソニックワイルドナイツに入団。
一時、本場のラグビーを学ぶためにニュージーランドのカンタベリーアカデミーに留学し、パナソニックワイルドナイツを離れますが、帰国後再加入します。
2010年には、トップリーグの年間MVPを獲得。
そして2013年、スーパーラグビーのレベルズというチームに加入します。
レベルズでは、1年間プレーしました。
ちなみにこのときもパナソニックワイルドナイツでのプレーは続けていました。
2014年には主将として、パナソニックワイルドナイツでトップリーグと日本選手権の2冠を経験。
2016年には、サンウルブズのメンバーに選ばれ、初代主将として、再びスーパーラグビーのフィールドに立ちました。
日本代表には2009年に初選出。
まだプロとしてのキャリアがほとんどないころから代表に選ばれていました。
ワールドカップのメンバーにも、2011年、2015年それぞれ選ばれ、主力として活躍。

堀江翔太のポジション
堀江翔太のポジションはフッカーです。
スクラムの中央に位置する、相手と激しく押し合うポジションです。
またスクラムハーフの選手が投入したボールを、自陣後方に送り込む役割もあり、この行為がフックと呼ばれることからポジション名がフッカーとなったと言われています。
体格としては、比較的小柄な選手がつとめることが多いです。
これはスクラムの中央を小柄な選手がつとめることで両サイドのプロップの選手達の力が中央に集まりやすくなるためと言われています。
堀江翔太も身長180cmと、プロップをつとめる選手たちと比べると、ほんの少し小柄です。
その他にもサッカーでいうセットプレーに相当する、ラインアウトというプレーのときは、ボールを受ける立場に体が大きい選手を回します。
そのためフッカーの選手がボールを入れる立場に回ることが多いです。
フッカーはフォワードの中でも、ボールを扱う技術、パス精度が求められるポジションと言われています。
このポジションは、たとえ体格でおとっていたとしても勝負することができるため、日本人選手でも世界と戦いやすいポジションと言えます。
もっとスーパーラグビーにおいてもフッカーで戦える選手が増えるといいですね。
同じフッカーで活躍している日本代表選手は、坂手淳史、堀越康介、坂手淳史がいます。
同ポジション坂手淳史のプロフィールやポジションは? 本記事は坂手敦史について、フッカーの詳しい役割もまじえながら解説していきたいと思います。 ラクビーのポジションの1つ、フッカーをご存知でしょうか。 スクラムの最前線で、左プロップと右プロップに挟まれて ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯日本代表、期待の若手選手・堀越康介について解説します。 2019ラクビーワールドカップ日本大会がもうすぐそこまで迫っています。 ワールドカップというのは、サッカーなどでもそうですが ... 続きを見る 本記事はパシフィックネーションズカップのメンバーに選ばれなかった、北出卓也について解説します。 2019ワールドカップ日本大会がいよいよ開幕しますね。 日本代表は、チーム力を高めるべく、日々努力してい ... 続きを見る
坂手敦史はタックルもする!?ポジション、フッカーの役割を紹介!
同ポジション堀越康介のプロフィールやポジションは?
堀越康介の得意プレーと苦手なプレーは?ラグビーW杯の若手日本代表
同ポジション北出卓也のプロフィールやポジションは?
北出卓也のポジションは実力のあるライバルが多い?W杯出場は難しいのか
フッカーについてもっと詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
【ラグビー解説】フッカーの役割や体格とは?スクラムを統制をとるキーマン!
W杯2019ではマン・オブ・ザ・マッチを受賞
W杯2019で9月28日に行われた日本代表vsアイルランド代表では、堀江翔太がマン・オブ・ザ・マッチを受賞しました。
マン・オブ・ザ・マッチとはその試合の最優秀選手に贈られます。


マン・オブ・ザ・マッチに選ばれた理由は、堀江翔太のひたむきにタックルする姿勢です。
アイルランド戦で堀江翔太がタックルした数は17タックル。
アイルランド戦で日本代表がアイルランド代表にタックルした数は全部で176タックルです。
およそ10パーセントのタックルを堀江翔太が行っていたわけですね。
セットプレー(スクラムとラインアウト)などで安定した活躍も評価されました。


試合後にトロフィーを受け取った堀江翔太は、会場に応援に来ていた奥さんと子供に駆け寄り、「重いから気を付けて」とトロフィーをあずけていました。
奥さんの堀江友加里さんも「トライをとるよりこっち(マン・オブ・ザ・マッチ)の方が嬉しい」と泣いていましたよ。
堀江翔太の今後の活躍に期待
W杯を終えて堀江翔太は「ニュース zero」に生出演しました。
W杯2019の南アフリカ戦について堀江翔太は、
「けっこう体がきつい状態で、15人全員がどこか痛い、って思いながらプレーしてる状態で。それでも体を張り続けた」
「(南アフリカ代表は)フィジカルがめちゃめちゃ強かったです。(その中でもスクラムで競り勝つ場面があり、それはこれまででは)考えられないと思います。強いって分かってる中でも諦めずにプレッシャーをかけ続ければ、あれぐらいプレッシャーをかけ続けられるんやな、と僕は思いましたね」
とコメントしています。
堀江翔太は長いあいだ代表の主力をつとめている選手であり、ワールドカップにも3回出場しました。
さらにスーパーラグビーにもレベルズというサンウルブズ以外のチームで出場したこともあります。
その経験の豊富さは、ほかの誰にも負けない長所と言えます。
堀江翔太には周りの選手を、キャプテンのリーチマイケルらとともに引っ張っていくベテランとしての役割を期待しています。
引き続きトップリーグでも活躍して欲しいですね。
本記事はラグビー好きな方にスカパーのJ SPORTSがおすすめな理由を解説します。 J SPORTSでラグビーを観る前は、ラグビー試合は無料チャンネルで放送している試合だけをみていました。 番組表をチ ... 続きを見る いよいよ9月20日から開幕したラグビーワールドカップ2019日本大会。 秋の夜長の、試合鑑賞のお供に、ラグビーワールドカップ2019のおすすめグッズを紹介していきます。 紹介するおすすめグッズ 日本代 ... 続きを見る 本記事はラグビーワールドカップ2019の試合を放送するテレビ放送局と放送日程について解説します。全48試合を観ることができるのはJ SPORTSだけです。 日本テレビ、Huluで19試合、NHKでは3 ... 続きを見る 本記事はラグビーW杯に出場する31人の日本代表選手を紹介します。 日本で開かれるW杯、この機会をキッカケにラグビー試合を見てみたいという方も多いのではないでしょうか。 ラグビーのルールや選手を少しでも ... 続きを見る
参考記事J SPORTSがラグビー好きにおすすめの理由
ラグビーはJ SPORTSがおすすめ!メリット・デメリットは?料金はいくら?
関連記事ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選
ラグビーW杯2019日本大会グッズおすすめ5選!日本代表を応援しよう
参考記事ラグビーW杯テレビ放送スケジュール見逃し配信について
ラグビーW杯2019の各局放送スケジュール、4kの日程は?中継や見逃し配信はある?
参考記事ラグビーW杯2019日本代表43人まとめ
ラグビーW杯2019出場の日本代表選手まとめ【プロフィールやポジションなど】




