ゆめタウン高松が2019年12月3日(火)にリニューアルオープンし、キッズスペースがとても大きくなりました。

リニューアルによって大きな滑り台や、タッチパネル、絵本なども設置され、子供たちが大喜びする遊びばに変身しました。
本記事ではリニューアル後のキッズスペースについて詳しく紹介していきます。
年齢ごとに分けられたキッズスペース
ゆめタウン高松のリニューアル後のキッズスペースは大きく分けて2つのエリアがあります。
0~3歳のキッズスペース
4~6歳のキッズスペース
です。

0歳~3歳のキッズスペース
0歳~3歳児のスペース「ハイハイコーナー」です。
はマットがメインでゆっくりできるスペースです。
4~6歳のキッズスペース
4歳~6歳のキッズスペース「キッズコーナー」です。
キッズコーナーには大きなすべり台があります。
大きなすべり台の前にはコンセント・USBがあります。
コンセント・USBはパソコン、ゲーム機、携帯電話に利用できます。
※コンセントの利用による機器故障等につきましては一切の責任を負いかねます。
※長時間の使用または混雑時の利用はご遠慮ください。
小人が住まう黒板という、タッチパネルのゲームがあります。
黒板といわれるタッチパネルの中の「小人」や「シャボン玉」などをタッチすると黒板の中の世界はどんどん変化していきます。
小人の世界に様々なちょっかいを出して遊ぶことが出来ますよ。
「小人が住まう黒板」の隣には、ハンモックの使用方法や注意事項が記載された看板がありますが、12月7日(土)にはハンモックはありませんでした。
今後ハンモックが導入される予定です。
キッズスペースの絵本コーナー
ソファーと絵本があり、ゆっくり座って絵本を読むことが出来ますね。
壁のイラストは身長計になっています。
絵本棚には表裏があり、たくさんの絵本が置いてあります。
絵本の種類は、
・一休さん
・ノラネコぐんたんカレーライス
・氷の島とネコ
・夏のライオン
・ぼくはがまんしている
・あいたあな
・はっくしょん
・まくらのまーくん
・もりのとこやさん
・ぼく、むかし、木だった
・ふしぎなたねといじっぱりなクマ
・きみといっしょに
・おるすばんてんし
・なんでだろ
・オレをもっていけ
・もりのおと
・わたしのわごむはわたさない
・カバカバ
・神様のないた日
・ろうそくん
・ながぐつをはいたねこ
・フランダースの犬
・おやゆび姫
・ももたろう
・アラジンとまほうのランプ
・うらしまたろう
・おおかみと7ひきのこやぎ
などがあります。
キッズスペースの注意事項
キッズスペースの注意事項です。
0~3歳「ハイハイコーナー」、4~6歳「キッズコーナー」それぞれに共通です。
注意
・お子さまから目を離さないようお願いします。
・靴は脱いでご利用ください。
・走り回ったりしないでください。
・飲食はしないでください。
・お荷物、靴はご自身で管理してください。
・お客様のトラブルやそれに起因するケガ、およびお荷物の取り間違いや紛失については一切の責任は負いかねます。
・お願いにご協力いただけない場合や他のお客様のご迷惑となる恐れがある場合はご注意させていただくことがあります。
みんなが気持ちよく利用できるよう、注意事項をしっかり守りましょう。
雨の日のお出かけにもおすすめ
キッズスペースには壁にもおもちゃが埋め込まれていたり、絵本もたくさんあるので長時間しっかり遊ぶことが出来ます。
雨の日は外の公園で遊ぶことが出来ないので、ゆめタウン高松のキッズスペースなら屋内なので子供が満足して遊べますね。

0~3歳「ハイハイコーナー」、4~6歳「キッズコーナー」など年齢に合わせて遊ぶスペースが分かれているのでパパやママも安心してゆっくり過ごせます。
コンセントもありますのでスマホの充電を気にすることもありません。
