香川県東かがわ市のとらまる公園が約4500万ほどかけて生まれ変わりました!!
2019年4月13日(土)に大型遊具のオープニングセレモニーがあり、毎日たくさんの子供が来てにぎわっています。
息子はあまりにも気に入りすぎて、しょっちゅう遊びに行くようになったので、まだ5月だというのにすでに肌が焼けて真っ黒・・・
本記事ではそんなとらまる公園の新大型遊具を写真多めで紹介します!
とらまる公園メインの大型遊具!これ1つで2時間は遊べる!?
大型遊具はとらまる人形劇ミュージアムの隣にあります。
高速大内のバス停のある、南駐車場に停めるとすぐに見えます。
新しくできた大型遊具の全体写真。
対象年齢は6歳~12歳となっています。
息子は3歳ですが、楽しそうに遊んでいます。
滑り台が6個!
とってもカラフルで動物や虫がいろいろなところに描かれていて見ているだけでも楽しいですよね。
遊具の上に登っていく道もたくさん工夫されています。
黄色いスロープのような道を赤いロープを握って登っていったり、緑の階段もあります。
丸太をずらして積み重ねたような階段もあり楽しいです。
遊具の反対側には一番高いところまで直接上ることができる青い階段もあります。
階段を上ると縄でできた道が。
トンネルもあります。
一番低い赤い滑り台です。
2つくっついていて、片方はなめらかで、もう一つは段々になっています。
段々になっているほうはお尻がどんどん跳ねて痛いように見えますが、子供達はなぜか爆笑でドハマり。
お友達と一緒に並んで滑ることができるので、息子も「せーのっ!」で何回も滑ってました。
黄色い滑り台は2メートルくらいかな?
よく公園で見る滑り台ですね。
カラフルなトンネルの滑り台。
よく見るとゾウさんの鼻ですね!
並々の滑り台。
結構高いので高所恐怖症の私は上から見ると怖いです・・
この滑り台、難点が一つありまして、静電気が凄いです!
見ててもバチバチ聞こえてきます・・
子供達は全然気にすることなく滑ってます。
一番高くて長いローラー滑り台。
長さは12メートル!!
大人気です!みんな好きですよねー!
この滑り台も上からみると怖いですが、きちんと落ちないようにトンネルのように囲っていますので、子供だけで滑るときも安心ですよね。
子供ってホント何するかわからないのでドキドキです。
息子は誰かと一緒に滑りたがるので、私が一緒に滑ったりもするのですが、3回くらい滑るとお尻がかゆく・・
大人はローラー滑り台苦手です・・
滑り台以外にもたくさん!
青いネジのような遊具はスプリングが入っていて、トランポリンみたいにピョンピョン飛べます!
私もこっそり跳ねました。めっちゃ楽しいです。
登ったりぶら下がったりするやつ。
ブランコ!!!
これはかなりポイント高いんじゃないでしょうか!?
そもそも公園の少ない東かがわ市ですが、ブランコってなかなかないですよね。
幼稚園や、こども園にはありますが、園庭開放していてもなかなか入りずらいです・・
気軽に来ることができるとらまる公園にブランコができて本当に嬉しいです。
ハチとカエルがモチーフになった前後にスライドするやつ。
小さい滑り台。シロクマがモチーフ?
滑るところがステンレスなのか夏は熱くなりそうですよね・・
大型遊具のすぐそばにリンゴの形をした屋根付きの休憩所があります。
ベンチは正方形で大きいので、お弁当を食べたりおやつを食べたりするのにもいいですね。
並々の滑り台のすぐそばにもベンチが。藤の木が屋根になってくれています。
駐車場側から見た全体。
左に少し見える赤い建物はリンゴの形をした休憩所です。
右側の建物がとらまる人形劇ミュージアムです。
小さい子供向けの遊具もできました
蒸気機関車の形をした遊具。
男の子はとっても喜びますよね。
滑り台が2つ付いています。
こちらの遊具は、先に紹介した大型遊具とは少し離れたファンシープラザという場所にあります。
大型遊具の方から歩いてきて、ミニチュア児童館の前の噴水を越えるとすぐに見えてきますよ~
蒸気機関車の遊具のすぐ隣にある1~3歳用の遊具。
てんとう虫や蝶々やお猿さんなどがデザインされていてとってもかわいいです。
フェンスで囲いをしてあるので安心して見守ることができますね。
冒険の森にあった遊具も生まれ変わりました
冒険の森入り口。
アスレチックですが、かなり老朽化していて使える遊具も少なくなり・・
あまり人が寄り付かない場所になっていましたが、ここの遊具もリニューアルしたんです!
1番下まで降りると、ピッカピッカの遊具が!
対処年齢は6~12歳です。
反対から見た全体像。
登ったり下りたり、大きい子向けですね。
鎖になっていたり、縄になっていたり。
感覚が変わって面白いです。
雲梯。冒険の森エリアはなんだかいろいろ鍛えられそうですね。
グラグラつり橋。
かなりグラグラします。地味に間隔が広い。
ターザンロープです。
大きな池。
この草原、結構な坂道になっています。
転げ落ちて池にチャポンと行きそう・・といつも思っています。
とらまる公園へのアクセス
白鳥大内ICから車で約6分です。
どこの駐車場に停めると近い?
とらまる公園には普通車300台、大型バス9台の無料駐車場があります。
北駐車場と南駐車場があって、大型遊具で遊ぶのには南駐車場が近いです!
高速大内のバス停がある方です。
東かがわ市でおすすめの公園
正直なところ、大型遊具ができる前は公園としてあまりおすすめできる状態ではなかったのですが、リニューアルして香川県で激アツな公園になりました!
東かがわ市とらまる公園でたくさん遊び倒しましょう!!
