本記事では育児中におすすめの腱鞘炎の痛みを和らげる手首のサポーターを紹介します。

それでも育児や家事を休めないので、少しでも手首への負担を減らすためにサポーターを使用しましょう。
こんな方におすすめ
- 育児中の腱鞘炎に効果的なサポーターが知りたい方。
- なぜ産後は女性ホルモンの影響で腱鞘炎になりやすいのか知りたい方。
- 沐浴や炊事などの水仕事にも付けていられるサポーターを探している方。
- できるだけ手首が動かないようにガッチリ固定してくれるサポーターを探している方。
- 赤ちゃんの肌に優しい素材のサポーターを探している方。
産後は女性ホルモンにより腱鞘炎になりやすい
腱鞘炎は手首の使い過ぎが原因であることはもちろんですが、2017年頃より、女性ホルモンの影響が原因となることもわかったきました。
「女性ホルモンであるエストロゲンには、炎症を抑え、腱鞘内の腱の動きの滑らかさを保つ作用があります。そのエストロゲンの受容体が、腱鞘の中の滑膜という部分に存在するのです」
そのため、女性ホルモンが急に降下するとき(出産後、排卵時、月経前)や低値になったとき(授乳期、更年期)には、腱や腱鞘が腫れて、当たりやすくなることがあります。
「もともと腫れが出やすい時期に、子どもを抱えたり、仕事で手指を酷使するなど負担が加われば、腱鞘炎を発症しやすくなります。中には、生理周期に合わせて腱鞘炎の症状が出る人も。ただし、ホルモンバランスがどう影響するかは、個人差があります」
出典:シティリビングWeb
育児中の腱鞘炎におすすめの手首サポーター5選
育児中の腱鞘炎に効果的なおすすめの手首のサポーターを紹介していきます。
産まれたての赤ちゃんは、首がすわっていないぐにゃぐにゃの状態なので、お世話にはかなり手首に負担がかかりますよね。
腱鞘炎で手首が激痛でも、お世話を休むわけにはいきません。
少しでも手首の負担を減らせるようにサポーターをつけたいけれど、サポーターもたくさん種類があり迷います。

育児や家事の妨げにならないものから、手首をガッチリ固定してしまうなど、自分の状況に合わせてベストなものを選びましょう。
赤ちゃんの沐浴や炊事の時や抱っこの時など、時と場合に応じてサポーターを変えるのもおすすめですよ。

おすすめ①親指をガッチリ固定するサポーター

抱っこ時に赤ちゃんに触れる親指のベルト部分がふんわり優しい素材になっているので赤ちゃんを傷つけません。
ウェットスーツと同じネオプレン素材で作られていて、クッション性が高く手首の衝撃を優しく保護しますよ。
取り外し可能な金属プレートが入っていますので、少しでも動かすと痛い場合にはガッチリ固定することが可能です。
PYKESPEAKは1年間の保証が付いていますので、初期不良やサイズが合わない場合は、交換返品が可能です。
糸のほつれが気になる場合も交換していただけますよ。

親指の付け根あたりを痛めている場合におすすめです。
Amazonはコチラ>>PYKES PEAK 親指サポーター ばね指 腱鞘炎 突き指 手首固定 関節症 捻挫 親指付け根の骨折 脱臼 など フリーサイズ 1枚(左右兼用)
おすすめ②手首をガッチリ固定するサポーター
手首サポーター 手首の固定 腱鞘炎 手根管症候群 保護 (右手) PYKES PEAK
おすすめ①で紹介したPYKESPEAKの親指用サポーターと違い、手首を固定してくれます。
赤ちゃんが泣いているとすぐに抱き上げてしまいますが、咄嗟に急いで抱き上げてしまうと手首にも負担がかかり激痛が襲うことも。
ですがPYKESPEAKの手首用サポーターには取り外し可能な金属プレートが入っているので、手首をしっかりサポートしてくれますよ。
親指の穴が調整可能なのでハサミで簡単にカットし自分サイズに調整できます。

おすすめ③水仕事にも使えるサポーター
O.M.C TOKYO シリコンゲル手首/親指サポーターです。
手首から親指までを伸縮性の高いシリコンゲルでしっかりと包み込むことで手首にかかる負担を軽減します。
シリコンゲルは水に濡れても良い素材なので、赤ちゃんの沐浴時や、炊事、皿洗いの時にもつけたままで大丈夫ですよ。
特に沐浴は、赤ちゃんの首をずっと支えているので手首に負担がかかります。
サポーターをしていないとかなり激痛ですし、腱鞘炎を悪化させる原因にもなりますので、付けたままで大丈夫なのは良いですね。

指の付け根の辺りが裂けやすいので、着けるときに強く引っ張らないように注意が必要です。
おすすめ④目立たないベージュカラーのサポーター

ぐしけん整形外科クリニック院長の具志堅勉が監修しています。
負担のかかりやすい親指から手首に沿ってセンターボーンとクロスボーンが固定します。

乾きやすい素材なので、付けたまま水仕事も可能です。
肌なじみのいいベージュカラーなので、外出するときなどにも気にすることなく付けていけますね。

おすすめ⑤赤ちゃんの肌にやさしいサポーター
ハヤシ・ニット サポタッチです。
素材がやわらかく、肌触りが良いので赤ちゃんを傷つけません。
ただし生地が厚いので、つけている感がかなりあり、慣れるのに時間がかかる可能性も。

右手用と左手用があり、パッケージの右上に「右手」「左手」と記載がありますのでよく確認しましょう。
腱鞘炎になったらサポーターは必須
腱鞘炎で手首が痛くて辛くても、赤ちゃんが泣いていたら抱っこしてしまいますよね。
腱鞘炎にの治療法は、主に使い過ぎを防ぎ、安静を保つ保存療法が中心となります。
育児や家事をしながら保存療法を行うには、サポーターは必須です。
無理に育児を続けて腱鞘炎を悪化させないためにも、手首サポーターでしっかり固定して少しでも手首にかかる負担を減らしましょう。
早く腱鞘炎を治して、少しでも育児が楽になりますように。