本記事は高松市のさぬき空港公園・ポートビルゾーンにそりゲレンデを紹介します。
高松で子供を遊びに連れて行くのはさぬきこどもの国に行かれる方が多く、すぐ近くのそりゲレンデについて知らない方も多いのではないでしょうか。
私も3歳と1歳の子供がいますが、そりゲレンデを知ったのは半年前でした。
それ以来3歳の長男がそりにドハマりしています。
看板はグラフスキー場の入り口になっているので入りずらい気がするのですが、入ってみるスタッフもみなさん気さくな雰囲気で安心しますよ。
今回はそりゲレンデの料金や駐車場、イベント情報について紹介していきます。
そりゲレンデの利用方法・料金・利用可能な年齢は?
駐車場から階段をのぼって行くと右がわにに受付のある建物があります。
メモ
階段は65段あります。
エスカレーターやエレベーターはありません!
スロープもないのでベビーカー使えず。
抱っこの子供がいると結構キツいです・・・

コチラがそりゲレンデの受付です。
そりを利用の場合は、すぐ横にある券売機でチケットを買って右側の「そりゲレンデ」で受付してください。

申込用紙に住所、電話番号、そりに乗る子供の名前・年齢を記入。
利用時間を告げられて、そりを受け取ります。
利用時間はレンタル開始から1時間ですよ。

利用料金は?何歳から利用可能?
コチラが券売機です。
そりゲレンデは券売機の青色のボタン。
利用料金は1時間300円。
何歳からすべれる?

そりをすべる年齢に何歳からという縛りはなく、1人でしっかり座ることができる子供~小学生以下の子供までです。
ただし、小さい子は保護者の方が一緒にすべる必要がありますね。
3歳5か月の長男は1人ですべることもできましたが、親と一緒にすべって欲しがることのほうが多いです。
ですので、ほとんどパパかママと一緒にすべることに。
そして、かなりスピードがでるので1歳など月齢の低い子供は怖がる可能性が高いです。
雨が降った後や、ワックスをたくさんつけると非常によくすべりますよ。
身を乗り出したりしてバランスをくずし、こけてしまうと、人工芝で大けがや火傷を負うかもしれません。
長男が3歳になりたてのころ、すべっている途中でなぜか地面を触ろうとしてバランスをくずしました。
顔が地面についたまま5メートルほど引きずられ、顔が傷だらけになったことがあります。
小さな子供とすべるときは保護者の方がしっかり判断してください。

そりの正しいすべり方
そりゲレンデの上にワックスが置いてあるのでときどきワックスをつけます。
乗り方
①足は軽く曲げて、つま先は足場に置く。
②手は取ってをしっかり握り、からだが左右に動かないようにする。
ブレーキは、足を軽くつくとだんだんスピードが落ちます。
そりが回転しても、そのまま乗っていれば自然にとまります。
悪ふざけはケガの原因になりますのでぜったいにしないでください。
すべり終わったら、ひもを持ってそりを引きずりながら階段をのぼります。
ここでも階段・・・
のぼるのにかなり体力が必要・・・
1人ですべってくれたらずっとベンチで座って見守るだけです。

そりゲレンデの場所・利用時間・駐車場は?イベント情報
【住所】〒761-1402 香川県高松市香南町由佐
【利用時間】9:00~17:00(そり貸出の受付は15時まで)
【休園日】毎週木曜日(祝日は開園)
年末年始12月29日~1月3日まで
次の期間中の木曜日は開園となります。
春休み 3月20日~5月 8日
夏休み 7月15日~8月31日
冬休み 12月20日~1月 8日 ※年末年始休園日を除
駐車場
第4駐車場がそりゲレンデから1番近い駐車場です。
普通車38台
マタニティ2台
イベント情報
毎年恒例のさぬき空港公園で夏の暑さを吹き飛ばすイベント
真夏の雪遊びが今年も開催されます。
【日時】2019年8月4日(日曜日) 10:00~16:00
【参加料】無料
冷たい雪のシャワー体験
ほんものの雪が降りますよ!
【降雪時間】①10:00 ②10:30 ③11:00 ④12:00 ⑤13:00⑥14:00 ⑦15:00 ⑧15:30
(各5分程度)
新型そりポッカール体験、お絵かき教室、お楽しみ抽選など。
真夏の雪遊びの詳しい情報はコチラ↓↓↓
さぬき空港公園・真夏の雪遊び
さぬき空港公園でたくさん遊ぼう
そりゲレンデのあるさぬき空港公園のポートビルゾーンには他にも記念広場やイベント広場などがあります。
参考記事記念広場の遊具やイベント広場を紹介 本記事は香川県高松市にあるさぬき空港公園内の希望の広場とちびっこ広場、イベント広場について紹介していきます。 希望の広場内には雲の洞窟というオブジェのような遊具があるのですが、冒険心くすぐられるつくり ... 続きを見る
さぬき空港公園にある雲の洞窟とは?記念広場の遊具やイベント広場を紹介
そりですべった後に階段をたくさんのぼって足が疲れたママやパパには、車で15分の場所に無料足湯スポットがおすすめですよ!
参考記事塩江の行基の湯で無料足湯 本記事は香川県にある無料のおすすめ足湯スポットをご紹介します。 旅先で疲れたときなど、面倒な着替えもなく手軽に入ることができる足湯は最高ですよね。 足湯は冷え性やむくみ解消などの、健康効果もあります。 ... 続きを見る
行基の湯(足湯)は香川県高松市で絶景を気軽に楽しめる無料スポット
そりゲレンデから車で2分の場所にはさぬきこどもの国もあり、子供が遊べるスポットが集中しています。
子供をどこに遊びに連れて行こうか悩んでる方はそりゲレンデにぜひ行かれてみては!

