夏の公園遊びは地獄。
暑いし紫外線も気になる。
ベンチがあっても屋根がないので休憩になりませんよね。
そんなときにテントがあればどこでも日影が作れて休憩できます。
本記事は公園や海水浴に持っていくのに便利なテントを5選を紹介。
赤ちゃんなどが熱中症にならないようにしっかり日影を作りましょう。
こんな方におすすめ
- 公園や海水浴用の簡易的なテントを探している方。
- 紫外線対策にこだわっている方。
- テントが欲しいけど不器用で組み立てできない方。
公園に便利なテントとは
公園に便利なテントとは、
・ワンタッチ式
・紫外線カット
・コンパクト
がそろったテントです。
まずは、組み立てが便利なワンタッチ式のテント。
組み立てが不安なママや公園などちょっとした休憩で使うのには簡易的ですが便利ですよ。
次に紫外線カットが強い素材を使っているテント。
日焼けはしたくないですよね。
素材やテントの色などで紫外線カット率が全然変わってくるので注意してくださいね。
特に色は白や明るい色よりも、黒や紺などの暗い色の方が同じ素材でも紫外線カット率が高いですよ。
そして持ち運びが便利なコンパクトさが大切です。
テントを使ってはいけない公園もある?
公園によってはテントの利用を禁止している公園もあります。
小さな公園で子供が走り回ったりボール遊びをしているのにテントがあったら。
ぶつかってトラブルになったり、邪魔だと感じてしましますよね。
広くて芝のエリアがある公園などはテントを利用できることが多いです。
できれば公園に確認してから使うようにするのがベストですね。
公園利用におすすめのテント5選
公園で使用するのにおすすめのテントを5選紹介します。
簡易的でいいのでとにかく安さにこだわりたい方。
値段は高くてもいいから機能性にこだわりたい方。
他のママさんたちに見られるからとにかくおしゃれなのが良い!インスタ映え!という方。

おすすめ①FIELDOORワンタッチテント
フィールドア(FIELDOOR)のフルクローズサンシェードテントです。
機能性で選ぶならフィールドアがおすすめです。
メッシュの窓がテント上部についており(開閉可)、風通しもばっちりです。
テント全面もメッシュでピッタリ閉めることができ、虫よけ対策もばっちりですよ。
もちろんフルクローズにもなり、中で着替えも可能です。
ワンタッチで設営、片付けも持ち運びも楽でいうことなしです!

UPF+50で紫外線カット効果も高く、耐水性も強いので急な雨にも耐えられますよ。
サイズも3人用(160㎝)、4人用(200㎝)、5人用(240)がありますよ。
おすすめ②moonwindワンタッチテント
値段の安さで選ぶならmoonwindワンタッチテントです。
袋から出しただけでぱっと開くので3秒ほどで設置完了。
UVカット率は93%以上、紫外線保護指数は最上ランクのUPF評価50+で紫外線対策もばっちり。
防水なので雨が降っても安心して使えますよ。
おすすめ③43DEGREESワンタッチテント
インスタ映えなら43DEGREESワンタッチテントがおすすめです。

あまりない明るい色柄なのでテントがたくさんあるなかでも子供がテントがどこにあるのかすぐに見つけやすく、迷子になりにくいのもいいですね。
前方と後方は開放&メッシュスクリーン付きに改良。
平ワイヤーの採用により、一般的な丸いワイヤーの簡易テントより折りたたみやすくなっていますよ。
もちろん紫外線対策もしっかりしており、UVカット率は93%以上、紫外線保護指数はUPF50+です。
防水なので雨が降っても安心して使えますよ。
おすすめ④コールマン(Coleman) シェード スクリーンIGシェード
日本で最も認知度が高いアウトドア用品ブランドコールマンのサンシェードテントです。
コールマン製品用に住友化学が独自開発した防虫素材Olytecメッシュ採用で、接触した虫をノックダウンします。
床からの水の浸み込みを抑えるPEフロアで雨あがりの濡れた芝でも利用できますね。
もちろんUV、防水対策済み。
キャンプにも使えて風にも強く、耐久性もあるので長く使えますよ。
おすすめ⑤スノーピークスノーピーク(snow peak) テントファル Pro.air
スノーピーク(snow peak) テントファル Pro.airはキャンプ用もサンシェード用も1つで済ませらせます。
コロナ渦のキャンプブームで言わずとも知れたアウトドアブランド「スノーピーク」。
実はスノーピーク(snow peak) テントファル Pro.airはインナーテントは取り外すことでき、シェルターとして利用することが出来ます。
下のシートがなくなってしまうので、レジャーシートを引いてシェルター利用をすればサンシェードとして十分使えますよ。
設営が簡単かつ、軽量が売りで5分くらいで組み立てられますよ。
ちょっとしたキャンプも公園もこれ1つでこなせるとはさすがスノーピークですね。
夏の公園遊びにテントは必須
簡易的なテントを1つ持っていれば、バーベキュー、海水浴、公園といろいろなシーンで活用できます。
赤ちゃんがいても上の子がいると公園遊びは避けられないですし、ママ友とゆっくりおしゃべりを楽しみたいときやテントがあると本当に人目を気にせずくつろげますよ。
赤ちゃんをずっとベビーカーに乗せたまま見守っているのも大変ですよね。

コロナ渦で風通しのいい屋外遊びが多くなっているこの夏はテントで紫外線対策しながら公園遊びを楽しんでくださいね。