毎年開催される関東最大級のイルミネーション「さがみ湖イルミリオン2019-2020」についてまとめました。
イルミネーション・イベント「さがみ湖イルミリオン」は関東でも最大規模のもので、大自然の中に600万個のLED電球が灯され、圧倒的なスケールで展開されるイベントです。
この記事の要約
- さがみ湖イルミリオンの開催日程、点灯時間
- さがみ湖イルミリオンの見どころ
- さがみ湖リゾート プレジャーフォレストまでのアクセス
さがみ湖イルミリオン2019-2020の開催期間
さがみ湖イルミリオン(神奈川県)
— ⁂綺麗すぎる⁂イルミネーション★ (@irumimatyon) September 11, 2019
「さがみ湖イルミリオン」は、2019年11月初旬からから来年の2020年4月ごろまで開催されます。
予定では、2019年11月2日(土)から2020年4月6日(日)の開催。
今年のスケジュールはまだ発表されていませんが、毎年の恒例行事ですので、例年通りの期間になるでしょう。
また日程が発表されましたら、更新いたします。
2019-2018の開催日程
- 2018年11月3日(土)~2019年4月7日(日)
- 営業時間・16:00~21:00
- 休園日・1月:9,10,16,17,23,24,30,31日
2月:6,7,13,14,20,21,27,28日
3月:6,7,13,14日
イルミネーション点灯時間
2019年-2020の点灯時間は、まだ発表されていませんが、日没時間に合わせての点灯になります。
2019-2018年の点灯時間は、1月までは17:00、2月は17:30、3月は18:00、4月は18:15からでした。
日没時間に合わせて変更します。
入場料金
・遊園地入園料
大人(中学生以上) 1,800円
小人(3歳-小学生)シニア(60歳以上)1100円
・フリーパス
大人(中学生以上) 4,300円
小人(3歳-小学生)シニア(60歳以上)3500円
・イルミリオン入場料金
大人(中学生以上)・シニア(60歳以上) 1,000円
小人(3歳-小学生)・ペット700円
※ペットは、体高50cm以下の中・小型犬のみ

日中から遊園地に入園の方は夜間料金はかかりません。
・ナイトフリーパス(入園料込み)
大人(中学生以上)・シニア(60歳以上) 2,500円
小人(3歳-小学生) 2,000円
さがみ湖イルミリオン2019-2020の見どころ
相模湖の湖面とその周辺、広大な山の斜面を利用したさまざまな形や色、フロアマッピングやプロジェクションマッピングなどの最新技術を取り入れています。

特に会場には近くの山頂へと伸びていく全長250メートルの「虹のリフト」があり、リフトに乗りながら七色のイルミネーションを間近に見ることができてとてもキレイですよ。
日本最大級の数を誇る30種類の体験型イルミネーションなども設置されています。
また音楽に合わせてさまざまに変化する光のショー「光のプレゼントBOX」は幻想的な光の演出が十分に楽しめますよ。
マクロス イルミネーションLIVE!!!!!! in さがみ湖イルミリオン
☆関東三大イルミネーションとのコラボ ☆
「マクロス イルミネーションLIVE!!!!!! in さがみ湖イルミリオン」11月2日(土)より開催決定!シェリル&ランカ、ワルキューレによる"映像・音楽・光"のステージにご期待ください!#マクロスイルミネーション #マクロスF #マクロスΔ https://t.co/Ai9ydSVvdZ pic.twitter.com/kuZWeTeL0x— 「マクロス」公式アカウント (@macrossD) September 13, 2019
マクロス イルミネーションLIVE!!!!!! in さがみ湖イルミリオンが開催決定しました。
600万球の圧倒的な輝きの中、大スクリーンに映し出されるアニメ映像とともに、会場を彩る50万球のイルミネーションが光り輝く大迫力のイルミネーションショーです。
シェリル、ランカ、ワルキューレによる録りおろしボイスで楽しめますよ。
【日程】2019年11月2日(土)~2020年1月7日(火)
さがみ湖イルミリオン点灯17時以降の毎時20分と50分に開催されます。
※11月2日は17時50分スタート、11月3日、23日は18時20分スタートです。
その他、コラボアトラクションのバルキリーパイロット、ワルキューレリフト、オリジナルコラボグッズなどもありますよ。
さがみ湖イルミリオンの口コミ
さがみ湖イルミリオン(神奈川県)
関東最大級の400万球の電球が相模湖の夜の森を壮大なスケールで輝かせます♡ pic.twitter.com/0P2jfHaWEE
— どきどきイルミネーション (@illillmination) September 18, 2019
関東では大きなイルミネーションです。
リフトで光の絨毯を登って行くのが有名で有料ですが乗るべきだと思います。
この年は色んな色のダイヤを探すという隠れミッションもありました。
写真を撮る人用の展示もいくつかありました。
展示と連動するペンライトを渡されて見る所もありました。
11月に行ったので並ぶほど混んではいませんでした。出典:じゃらん
関東3大イルミネーションに
選ばれているので彼女とデートで行きました
600万球のLEDがとても壮観で
リフトの6色LEDがとてもキレイでした。出典:じゃらん
イルミネーションは見て写真を撮るというイメージでしたが、こちらは体験型という事で楽しみにいて行きました。リフトに乗りましたが、下の斜面にレインボーのイルミネーションで、とても綺麗でした。子供も大喜びでした。歩きながら観るイルミネーションのほうは軽い山登りのような感じですので、歩きやすい靴で行かれることをお勧めします。
出典:乗換案内のジョルダン
12月の半ばの土曜日に行きました。クリスマスシーズンだからか人がどこもいっぱいで、人の波に流されながら見る感じで落ち着きなかった。リフトが大行列で乗るの断念‥。一番困ったのが、お土産屋さんでレジに並ぶ時に、店内が混みすぎていて最後尾がどこなのか解りづらかったです。普通は店員が誘導すると思いますが、気の効いたスタッフはいませんでした
出典:乗換案内のジョルダン
去年に引き続き光る棒を渡される「光の宝石箱」。去年はそれなりにテンポの良い音楽にのせてお城が光り、それに合わせて光る棒が光ることで、子供も喜んでいたが、今年は舞踏会をイメージしすぎたのか、静かな音楽にのせて、全くリズムの合わない光り方をしていた。光る棒いる?って感じだったです。大人だけでなく、子供も「あれ違う」「思ってたのと違う」「楽しみにしてたのに…」と何日も言っています。今年は夜のゴーカートもなくなっていたし、何をしたかったのやら…去年までの素敵さ・楽しさがなくなっており、残念でした。
出典:乗換案内のジョルダン
さがみ湖リゾート プレジャーフォレストとは
相模湖のイルミネーションは、もともとは「相模湖ピクニックランド」としても子どもたちやファミリー向けに人気のレジャー施設でした。
現在は「さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト」として相模湖リゾートが経営する、自然に親しむことをコンセプトとしたレジャーランドになっています。
アウトドアスポーツやアトラクション施設やキャンプ場などが併用する広大なエリアになっていますよ。
交通アクセス
【住所】〒252-0175 神奈川県相模原市緑区若柳1634
車でお越しの方
- 東京埼玉方面からは中央自動車道相模湖東出口から約7分
- 横浜方面からは圏央道相模原ICから約15分
- 山梨方面からは中央自動車道相模湖ICから約10分
電車でお越しの方
- JR中央本線相模湖駅下車三ヶ木行き約8分→プレジャーフォレスト前下車
- JR横浜線橋本駅(三ヶ木バスターミナル乗換え)相模湖駅行き約50分→プレジャーフォレスト前下車
新宿駅や横浜駅からさがみ湖プレジャーフォレスト(イルミリオン)まで、入場券やナイトフリーパスが付いたお得なバスセットも運行しますよ。
駐車場
さがみ湖リゾートプレジャーフォレストには駐車場があります。
車両 | 駐車料金 |
普通車 | 1,000円 |
大型車 | 2,000円 |
オートバイ | 500円 |
※さがみ湖リゾートプレジャーフォレストでは、車高2.1m以上の車が大型車です。
さがみ湖温泉うるりをご利用の方は駐車料金が無料になります。
限定グルメを食べながらイルミネーションを楽しもう
園内レストランや茶屋もあって、さがみ湖イルミリオン限定のグルメやスイーツも盛りだくさんです。
特に、寒い冬には欠かせない「鉄板フレンチトースト」や鉄鍋によって最後まで温かく食べられる一品など、冬に本当に暖かくて美味しくて嬉しいグルメも盛りだくさんですよ。
家族と一緒にイルミネーションを楽しんでくださいね。