
この記事ではさざれ石の種類や浄化方法、注意点や置き場所を紹介します。
この記事で知れること
- さざれ石での浄化方法
- さざれ石で浄化する場合の注意点
- さざれ石の置き場所
- さざれ石の種類
- おすすめのさざれ石
時間がないため特におすすめのさざれ石を知りたい方はこちら

さざれ石を使ったパワーストーンの浄化方法
さざれ石を使った浄化方法を紹介します。
浄化方法
②さざれ石の上にパワーストーンをのせる。
たったこれだけです。

浄化する時間に決まりはありません。
外出から帰ってきてはずした時にさざれ石の上において、また出かけるときに付けるのを習慣にすれば忘れませんよ。

パワーストーンの効果に違和感を感じたら、浄化時間をのばすのもいいですよ。

浄化の目安が知りたい人は、1週間に1回6時間以上でOKです。
さざれ石で浄化の注意点
さざれ石を使って浄化するときの注意点があります。
さざれ石は水晶クラスターと違って加工しています。
さざれ石自体を浄化する必要があるんですよ。
頻度は2週間から1ヶ月くらいでさざれ石を浄化しましょう。
さざれ石を浄化する方法
- さざれ石をざるなどに入れ少量の塩をふります。
- さざれ石と塩をよく混ぜます。
- 流水で洗い流します。
- タオルの上に広げよく乾かします。

さざれ石の置き場所
さざれ石にはパワーストーンの浄化と空間を浄化する効果があります。
玄関やリビングに置くことで、邪気を入れさせない、邪気を良気に変えてくれますよ。

さざれ石の種類

浄化といえば水晶と思い浮かべますよね。
浄化するために使うさざれ石には決まりはありません。
もちろんいろいろな種類のさざれ石を混ぜて使っても大丈夫です。

水晶

浄化力の強い「水晶」が一番人気です。

ローズクォーツ

恋愛のお守りにもなるローズクォーツです。
恋愛運アップのパワーストーンを身に付けている場合は、恋愛運アップの代表格「ローズクォーツ」で浄化するのもいいですね。
アメジスト

アメジストは安眠や癒しの効果もあります。
枕元に置いて浄化する場合は、アメジストで安眠効果もプラスされますよ。
シトリン

金運最強ブレスレット紹介記事はこちら
アクアマリン

人と人を調和させるパワーも持ちますよ。
天然石ミックス

色も鮮やかでとてもきれいです。
さざれ石を使った浄化は簡単
さざれ石を使った浄化はとても簡単です。
パワーストーンのアクセサリーをはずした時にさざれ石の上に置いておくようにしていたら浄化を忘れることはありません。

水晶やローズクォーツやアメジストなど好きな天然石のさざれ石を使って浄化してくださいね。

水晶さざれ石はこちら
