仏生山公園の遊具が新しくなりました。
トリム広場に完成した新しい遊や駐車場を紹介していきます。

こんな方におすすめ
- 仏生山公園の新しい遊具が詳しく知りたい方
- 仏生山公園に新しくできた遊具があるトリム広場に近い駐車場が知りたい方
仏生山公園の新しい遊具
2019年秋に仏生山公園のトリム広場にある遊具がリニューアルされ、新しい大型遊具が完成しました。
すべり台が3つ、グラグラつり橋や、綱渡りのようなロープ、ロープジャングルやクライミングがついていて子供たちは大はしゃぎです。
遊具の対象年齢は3~6歳と書かれています。
落下の危険のあるスペースがたくさんあるので、1~3歳未満や、高い所が苦手な子供が遊ぶ場合は、保護者の方が一緒についてしっかり見守ったり、サポートする必要があります。
横に広がるすべり台
新しくできた遊具のメインともいえる大きく横に広がるすべり台です。
すべり台の表面がボコボコと波打っていて、今までにない感覚ですよ。

友達同士で「よーいドン」することもできたりするので楽しいですよ。
ジーパンで滑るとめちゃくちゃ滑りがよくなります。
らせんすべり台
よく公園にある、らせんのすべり台です。
滑りもゆっくり目なので小さい子供でも楽しめますね。
遊具の近くにある階段は、はしご状になっています。
高さは低いですが小さい子供には危険だと思いますのでしっかり傍についている必要があります。
パイプすべり台
パイプすべり台です。
新しくできた大型遊具のなかで一番高さが低いすべり台です。
砂場
横に広がる大きなすべり台の下にはベンチのある砂場があります。
日差しの強い夏には、日よけになってくれるのがいいですね。
上を見上げるとすべり台をすべる子供たちの影が見えて、子供たちは大興奮です。

グラグラつり橋
グラグラつり橋です。
横に広がる大きなすべり台につながる階段をのぼるとグラグラつり橋があります。
足場は固定されておらず、本当にグラグラしますよ。
おもしろがって揺らす子供もいます。
ロープの間は意外と広いので、小さな子供と渡る場合は一緒に渡る方が安全です。
ロープの遊具
大きな遊具上の移動はロープを渡るようになっています。
グラグラすることはありませんが、高い所が苦手な子供や、小さな子供は抱っこで渡る必要があります。
クライミング
クライミングもあります。
クライミングを登ると、横に広がる大きなすべり台がありますよ。
2メートルほど登ります。
ホールド(掴む所)の形もバラバラで本格的ですよ。
スプリング遊具
ネコと犬のスプリング遊具です。
前後にブンブン揺れる感じではなく、付け根の部分が左右にスムーズにスライドします。

小さな子供でも安心して楽しめますね。
壁のギミック
壁にもいろいろなギミックがあります。
大きなイルカの口の先はマイクのようになっており、タコが吐く墨までパイプでつながっていて会話が楽しめます。
お魚をスライドさせるものもありますよ。
遊具に近い駐車場
新しくできた大型遊具に近い駐車場を紹介します。
新しい大型遊具があるのは、トリム広場になりますので、遊具に近い駐車場は西駐車場です。
西駐車場は温水プールの建物の隣にある駐車場ですよ。
仏生山公園には全部で4つの駐車場があり、普通自動車205台の収容が可能。
仏生山公園は、親水広場、芝生広場、フィットネス広場の公園整備と、体育館・温水プール、トリム広場・湿生園すべて合わせて総面積12ヘクタールの健康運動公園です。
東京ドームが約4.7ヘクタールですので、仏生山公園は東京ドームの約2.5倍ですね。

遊具に近い駐車場・西駐車場のあるトリム広場には公衆トイレもありますので、子供がトイレに行きたくなってもすぐに連れていけますよ。

週末は仏生山公園へ行こう
新しい大型遊具が完成した仏生山公園は毎日多くの子供たちで賑わっています。
横に広がる大きな滑り台は友達同士で滑ることが出来たりととても楽しいですよ。
秋にはダリア園にダリアがたくさん咲いていたり、さまざまなイベントが行われています。
週末は仏生山公園へ遊びに行かれては!
【住所】〒761-8078 香川県高松市仏生山町甲2654-1