わが家の次男が1歳になりました。
お祝いのケーキを用意したいけど、次男は卵アレルギーがあります。
近くのケーキ屋さんで赤ちゃん用のケーキがあるお店があるけど、バッチリ卵が入ってる…
しかも、長男の幼稚園の入園などでバタバタしていたら、次男の誕生日を思い出したのが前日…今から注文しても間に合わない…
ということで、次男の誕生日ケーキを手作りすることにしました!
本記事は、
卵アレルギーでも食べられる
簡単に作れる
見栄えが良い
1歳から食べられる
誕生日ケーキの作り方をご紹介します。
手作り誕生日ケーキの材料
ケーキ土台用
・九州パンケーキ 50グラム
・牛乳 50cc
乳児ボツリヌス症に注意
九州パンケーキは沖縄産のきび砂糖を使用しており、はちみつと同様にボツリヌス菌の芽胞が存在する可能性があるため1歳未満の子供には与えないでください。
デコレーション用
・生乳100%ヨーグルト 適量
・好きな果物 お好きなだけ
・アンナ(赤ちゃん用ビスケット)
・数字のロウソク
など
ポイント
卵アレルギーがない子はデコレーションにもボーロを使っても可愛いです!
手作り誕生日ケーキの作り方
ケーキの土台
- まずはボウルに九州パンケーキと牛乳を入れて混ぜまず。
- フライパンを熱し直径10センチほどのパンケーキを3枚焼きます。
我が家では油を使わずフライパン用のホイルシートを使って焼きました。
ヘルシーでフライパンにもくっつかずに焼けるのでとても便利です。
ひっくり返すの時にホイルシートが一緒にくっついてきて少しやりづらかったですが…
デコレーション
- パンケーキにヨーグルトを塗って3枚重ねます。
- 一番上のパンケーキにもヨーグルトを塗ります。
- 好きなようにフルーツ、お菓子などを飾り付けします。
完成です!
20分くらいで作れました!

ポイント
お菓子作りが苦手だったり、お料理が苦手だったりする方におすすめです。

ちょっと形が悪くなったりしても
デコレーションでごまかせるので完成するころにはすごくいい感じ!になりますよ。
パンケーキ焼くのが面倒な方は食パンでケーキの土台を作ってもおいしいですよ。

九州パンケーキミックスの添加物、塩分など
市販のパンケーキミックスは塩分や糖分、添加物などが気になりますよね。
原材料は?
今回使用した九州パンケーキは、
・砂糖はサトウキビ原料100%
・アルミフリー膨張剤
・乳化剤、香料、加工でんぷん不使用
なのでとても安心です。
気になる塩分は?
塩分は50グラムあたり0.9グラムです。
厚生労働省は、1日に摂取する塩分の目安量を1~2歳は3~3.5グラムを目標量としています。
0.9グラムを誕生日ケーキで消費するのは多いと感じた方は、パンケーキの量を半分にして小さめで作るといいですね。
我が家の場合は、誕生日ケーキが晩ごはんのメインになったので、ほかのご飯やおかずには味付けなしのものを用意しました。

ふわっふわでもっちもちで大人が食べても本当に美味しいので、一緒に食べても大満足です!
我が家の次男はお腹が空いて騒いでたのもあり、すごくがっついてました!
母もすごい勢いで作ったのでかなり見た目がよくない感じですが…
余裕でペロリ!完食でした!
とても美味しそうに食べてくれたので母はめちゃくちゃ嬉しかったです。
子供の誕生日ケーキを手作りして思い出を残そう
子供が少し大きくなって、1歳のお誕生日の写真を見返したときに、誕生日ケーキが手作りだと嬉しいですよね。
見た目が市販のケーキより少し悪くなっても、子供のことを思いながら頑張って作ったことを思い出します。
それに、とっても簡単だし、いくらでもアレンジできるので、普段もささっと作っておやつにもできちゃいますよ!
ぜひ愛情たっぷり簡単手作りケーキを作ってみてくださいね。

